7、 首楞岩义疏注経 寛永9年[1632]刊
(宋)釈子璇撰
10巻・5册“衡门璠玙堂図书”“法隆寺山内北室院蔵书”“清水尚志堂蔵书”等の印あり宋代の仏教书で、禅法の要义を说いた‘首楞厳経’の注釈书首楞厳とは梵语“シューランガマ”の音訳で、意味は“勇者として进み行く者”、すなわち菩萨のあり方を意味する...
8、 仏果圜悟禅师碧岩录 能登総持寺刊本
(宋)釈克勤撰
10巻・9册10巻欠“中山兀生寺”の墨书と“不明印”、“米沢蔵书”の印中国の仏教书で、代表的な公案集“施主栄林総繁菴主”“前総持承天大和尚奉报御恩也”の阴刻刊记があり、室町时代初期の総持寺刊本である元の大徳年间杭州张氏刊本の覆刻...
9、 隆兴仏教编年通论 日本活字印本
(宋)釈祖琇撰
28巻・15册“米沢蔵书”の印中国に仏教が伝来した后汉から五代に至るまでの、约900年间の中国仏教における事迹を编年で记したもの本书は寛永年间の活字印本で、宋版本を覆刻した五山版に基づいたものと考えられる...