古代東アジア
1991年8月 国立韓国精神文化研究院付属韓国学大学 韓国史専攻 韓国史専攻 1985年3月 学習院大学 人文科学研究科 史学専攻 1982年3月 学習院大学 文学部 史学科
2006年4月 - 現在 立教大学 文学研究科 史学専攻博士課程前期課程 教授 2006年4月 - 現在 立教大学 文学研究科 史学専攻博士課程後期課程 教授 2006年4月 - 現在 立教大学 文学部 史学科日本史学専修 教授 2003年4月 - 2006年3月 立教大学 文学部 史学科 教授 1996年4月 - 2003年3月 立教大学 文学部 史学科 助教授 1995年4月 - 1996年3月 財団法人東方研究会 専任研究員 1993年4月 - 1996年3月 日本学術振興会 日本学術振興会...
東洋史
中国の政治・社会の変容に対する香港の役割の研究.科学研究費補助金
2008年3月 東京大学 総合文化研究科 1998年3月 東京大学 教養学部
2017年4月 - 現在 立教大学 法学部 政治学科 教授 2013年4月 - 2017年3月 立教大学 法学部 政治学科 准教授
中国演劇史
2007年 東京大学 人文社会科学研究科 1997年 慶應義塾大学 法学部
立教大学 外国語教育研究センター 教授 2015年4月 神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部 准教授 2012年4月 - 現在 Adjunct Lecturer,Chinese charge,Language Center,RIKKYO UNIVERSITY 2013年4月 - 2015年3月 熊本大学大学院 社会文化科学研究科 准教授
中国語
モンゴル帝国史
2018年4月 - 現在 立教大学 文学部 史学科世界史学専修 准教授 2018年4月 - 現在 立教大学 文学研究科 史学専攻博士課程前期課程 准教授 2018年4月 - 現在 立教大学 文学研究科 史学専攻博士課程後期課程 准教授 2017年4月 - 現在 沖縄県立芸術大学 附属研究所 研究員 2012年4月 - 現在 早稲田大学 総合研究機構 中央ユーラシア歴史文化研究所 研究員 2015年4月 - 2018年3月 立教大学 文学部 非常勤講師 2013年4月 - 2018年3月 ...
東洋史
中国経済
2006年4月 - 2009年3月 京都大学 経済学研究科 経済システム分析 2003年4月 - 2006年3月 京都大学 経済学研究科 経済システム分析 2003年4月 - 2006年3月 京都大学 経済学研究科 経済システム分析 1993年9月 - 1997年7月 中国延辺大学 経済学部 国際貿易専攻
2018年4月 - 現在 立教大学 経済学研究科 経済学専攻博士課程後期課程 教授 2018年4月 - 現在 立教大学 経済学部 経済政策学科 教授 2018年4月 - 現在 立教大学 経済学研究科 経済学専攻博士課程前期課程 教授 2017年4月 - 2018年3月 立教大学 経済学部 経済政策学科 准教授 2013年4月 - 2017年3月 新潟大学 経済学部 准教授 2011年4月 - 2013年3月 福島大学 経済経営学類 准教授
中国経済
中国ムスリム
1988年4月 - 2007年3月 大阪大学 人間科学研究科 1992年4月 - 1996年3月 大阪外国語大学 外国語学部 中国語学科
立教大学 社会学部 現代文化学科 准教授 2014年11月 - 2017年3月 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 本部 特任助教 2009年5月 - 2014年5月 大阪大学 人間科学研究科 助教 2007年10月 - 2009年5月 関西大学 グローバルCOE「文化交渉学教育研究拠点」 研究員 2004年4月 - 2007年3月 国立民族学博物館 大学等非常勤研究員
文化の社会理論
中国史
1982年3月 東京大学 人文科学研究科 東洋史学専攻 1980年3月 東京大学 文学部 東洋史学科
2006年4月 - 現在 立教大学 文学研究科 史学専攻博士課程前期課程 教授 2006年4月 - 現在 立教大学 文学研究科 史学専攻博士課程後期課程 教授 2006年4月 - 現在 立教大学 文学部 史学科世界史学専修 教授 1997年4月 - 2006年3月 立教大学 文学部 史学科 教授 1990年4月 - 1997年3月 立教大学 文学部 史学科 助教授 1989年4月 - 1990年3月 立教大学 文学部 史学科 専任講師 1982年4月 - 1987年3月 東京大学東洋文化研究所 助手
東洋史
中国近現代文学
2009年3月 京都大学 文学研究科 文献文化学専攻中国語学中国文学専修 2005年3月 京都大学 文学研究科 文献文化学専攻中国語学中国文学専修 2005年3月 京都大学 文学研究科 文献文化学専攻中国語学中国文学専修 2003年3月 京都大学 文学部 中国語学中国文学
2017年4月 - 現在 立教大学 文学部 文学科文芸・思想専修 准教授 2017年4月 - 現在 立教大学 文学研究科 比較文明学専攻博士課程後期課程 准教授 2017年4月 - 現在 立教大学 文学研究科 比較文明学専攻博士課程前期課程 准教授 2015年4月 - 2017年3月 立教大学 文学部 文学科文芸・思想専修 助教
特殊研究 4
中国哲学
1995年9月 - 1996年8月 中華人民共和国・山東大学哲学系 高級進修生 1994年3月 東京大学 人文科学研究科 中国哲学専攻 1991年3月 東京大学 人文科学研究科 中国哲学専攻 1988年3月 東京大学 文学部 第一類(文化学)中国哲学専修
2007年4月 - 現在 立教大学 文学研究科 比較文明学専攻博士課程前期課程 教授 2007年4月 - 現在 立教大学 文学研究科 比較文明学専攻博士課程後期課程 教授 2007年4月 - 現在 立教大学 文学部 文学科文芸・思想専修 教授 1999年4月 - 2007年3月 山口大学人文学部 助教授 1994年4月 - 1999年3月 山口大学大学院 人文科学研究科 地域文化専攻 講師 1994年4月 - 1999年3月 山口大学人文学部 講師
哲学概論
東アジアの演劇
1992年3月 早稲田大学 文学研究科 芸術学演劇専攻 1984年3月 早稲田大学 文学研究科 芸術学演劇専攻 1984年3月 早稲田大学 文学研究科 芸術学演劇専攻 1982年3月 早稲田大学 第二文学部 演劇科学科
2016年4月 - 現在 立教大学 文学研究科 超域文化学専攻博士課程前期課程 教授 2016年4月 - 現在 立教大学 文学研究科 超域文化学専攻博士課程後期課程 教授 2008年4月 - 現在 立教大学 異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 教授 1992年4月 - 現在 早稲田大学演劇博物館 客員研究員 2007年4月 - 2008年3月 立教大学 社会学部 現代文化学科 教授 2004年4月 - 2007年3月 立教大学 社会学部 現代文化学科 助...
比較演劇研究
台湾経済
2000年4月 - 2007年3月 東京大学 経済学研究科 経済史専攻 1998年4月 - 2000年3月 東京大学 経済学研究科 経済史専攻 1993年4月 - 1997年3月 学習院大学 文学部 史学科
2018年4月 - 現在 立教大学 経済学研究科 経済学専攻博士課程前期課程 教授
アジア経済史
華僑華人
1995年3月 大正大学 文学研究科 史学専攻 1992年3月 東洋大学 文学研究科 中国哲学専攻 1990年3月 早稲田大学 第二文学部 東洋文化専修
2008年4月 - 現在 立教大学 観光学研究科 観光学専攻博士課程前期課程 教授 2008年4月 - 現在 立教大学 観光学研究科 観光学専攻博士課程後期課程 教授 2008年4月 - 現在 立教大学 観光学部 交流文化学科 教授 2007年4月 - 2008年3月 立教大学 観光学部 交流文化学科 准教授 2006年4月 - 2007年3月 立教大学 観光学部 交流文化学科 助教授 2001年4月 - 2006年3月 立教大学 社会学部 産業関係学科 助教授 1999年4月 - 2001年3月 ...
観光研究
道教
2000年3月 大阪市立大学 文学研究科 中国語・中国文学専攻 1991年3月 愛媛大学 法文学部 中国文学専攻
2015年4月 - 現在 立教大学 現代心理学研究科 映像身体学専攻博士課程前期課程 教授 2015年4月 - 現在 立教大学 現代心理学部 映像身体学科 教授 2010年4月 - 2015年3月 立教大学 現代心理学部 映像身体学科 准教授
現代心理学