ユーラシア史
2010年 3月 筑波大学 博士(文学) 2006年 3月 筑波大学 修士(文学) 2004年 筑波大学 第一学群人文学類 卒業
関西大学 文学部総合人文学科世界史専修 准教授 2010年4月 - 2014年10月 日本学術振興会 特別研究員PD(公益財団法人東洋文庫) 2014年4月 - 2014年9月 筑波大学 人文・文化学群 人文学類 2010年4月 - 2013年3月 筑波大学 人文・文化学群 人文学類 非常勤講師 2011年4月 - 2012年3月 駒澤大学 文学部 非常勤講師 2006年4月 - 2009年3月 日本学術振興会 特別研究員DC1(筑波大学) 2007年3月 - 2008年1月 中国の中央民族大学歴史...
ユーラシア史
東洋史
2005年 9月 関西大学 博士(文学) 1991年 京都大学 文学研究科 東洋史学 1983年 京都大学 文学部 史学科東洋史学専攻
関西大学 文学部総合人文学科アジア文化専修 教授
アジア文化
中国文学
1997年 3月 早稲田大学 修士 1994年 早稲田大学 文学部中国文学専修 卒業
2010年4月 関西大学文学部教授(中国語中国学専修) 2007年4月 - 2010年3月 関西大学文学部准教授(中国語中国学専修) 2003年4月 - 2007年3月 鹿児島県立短期大学 助教授(文学科日本語日本文学専攻) 2002年4月 - 2003年3月 鹿児島県立短期大学 専任講師(文学科日本語日本文学専攻) 1998年4月 - 2000年3月 早稲田大学 助手(第二文学部文学・言語系専修)
中国学
中国映画
1998年 - 2003年 大阪大学大学院 言語文化研究科博士後期課程 1998年9月 - 2000年6月 北京電影学院 文学系 (高級進修生) 1996年 - 1998年 大阪大学大学院 言語文化研究科博士前期課程 1992年 - 1996年 立命館大学 国際関係学部
2014年4月 関西大学文学部 教授 2007年4月 関西大学文学部准教授 2005年4月 関西大学文学部専任講師
映像文化
唐朝
2000年 筑波大学大学院 歴史・人類学研究科 史学 博士(文学) 1991年 愛知大学 文学部 史学科 東洋史専修
関西大学 文学部総合人文学科世界史専修 教授 2018年4月 - 2018年9月 広島大学大学院文学研究科客員教授 2016年4月 - 2017年3月 フランス国立科学研究センター東アジア文明研究センター訪問研究員 2013年4月 - 2016年3月 関西大学東西学術研究所研究員 2015年12月 - 2015年12月 愛媛大学非常勤講師 2011年4月 - 2013年3月 関西大学東西学術研究所幹事 2007年4月 - 2011年3月 関西大学東西学術研究所研究員 2010年4月 学習院大学...
東洋史
中国語史 明清官話の比較研究 琉球語史
博士(文化交渉学)(関西大学) 1997/04 1997/09 東京都立大学 人文科学研究科博士課程 1995/04 1997/03 東京都立大学 人文科学研究科修士課程
2021年4月 - 現在関西大学 文学部 総合人文学科 アジア文化専修 教授 2018年4月 - 2021年3月佛教大学 文学部 中国学科 准教授 1997/10 2018/03 琉球大学 法文学部 准教授 2015/08 2015/09 国立台湾大学 人文社会高等研究院 客員研究員 2004/03 2005/03 フランス国立高等研究院 客員研究員
中国語学
中国文学
2010年 早稲田大学博士課程 文学研究科中国語・中国文学専攻 単位取得満期退学
関西大学 文学部 総合人文学科 中国学専修 准教授
中国語
アジアの民間信仰 道教
1991年4月 - 1997年3月 早稲田大学大学院 文学研究科 東洋哲学専攻博士課程 1987年4月 - 1989年3月 早稲田大学大学院 文学研究科 東洋哲学専攻修士課程 1981年4月 - 1985年3月 東洋大学 文学部 中国哲学文学科
2005年4月 - 現在 関西大学文学部教授 2004年4月 - 2005年3月 関西大学文学部助教授 1998年4月 - 2004年3月 茨城大学人文学部助教授 1997年6月 - 1998年3月 東北大学大学院国際文化研究科 助手
東アジアの思想と構造
陶德民Tao Demin
中国思想史
1990年 大阪大学 文学研究科 史学 文学博士 1980年 上海師範大学 文学部 史学
関西大学 文学部総合人文学科中国学専修 教授
中国学
中国語学
1988年 奈良女子大学 人間文化研究科 比較文化学専攻 文学修士 1982年 大阪市立大学 文学部 国文・中文学科 中国語・中国文学専攻
2005- 関西大学 外国語教育研究機構 教授 1996-2005 新潟大学 人文学部 助教授
中国語
中国文学
博士(文化交渉学) 2020年 9月 博士(文学) 2003年 3月 関西大学 関西大学博士課程 文学研究科中国語文化専攻 1998年 単位取得満期退学 関西大学 文学部国文学科 1993年 卒業
関西大学 外国語学部外国語学科 教授
東アジア文化資料 中国語
内田慶市Uchida Keiichi
中国語学
2011年 9月 関西大学 博士(文化交渉学) 2001年 9月 関西大学 博士(文学) 1975年 3月 大阪市立大学 文学修士
1992.4- 関西大学教授 1990.4-1992.3 関西大学助教授 1980.4-1990.3 福井大学助教授 1978.4-1980.3 福井大学講師
東アジアの言語と表象 中国語
アジア経済
博士(経済学) 2002年 3月 関西大学
関西大学 経済学部 経済学科 国際経済専修 教授
アジア・太平洋経済論
メディアとコミュニケーション
東京大学博士課程 人文社会科学研究科社会情報専攻 2000年 単位取得満期退学 社会学修士 1997年 3月 東京大学
2019年 関西大学 社会学部 社会学科 メディア専攻 教授 2007年4月 1日~2010年3月 31日(財)マルチメディア振興センター情報通信研究部 客員研究員 2003年10月 1日~2007年3月 31日(財)国際通信経済研究所情報通信研究部 客員研究員 2001年4月 1日~2003年9月 30日 東京大学大学院情報学環 助手 2000年10月 1日~2001年3月 31日 東京大学社会情報研究所 助手
メディア総合研究
沈国威Shen Guowei
中国語学
大阪大学博士課程 文学研究科日本語教育学 1991年 修了
関西大学東西学術研究所長 就任年月日:2020年4月 1日~2020年9月 30日 関西大学 外国語学部外国語学科 教授
中国語学
中国語学
東京大学博士課程 総合文化研究科言語情報科学 2006年 単位取得満期退学 津田塾大学 学芸学部英文学科 1998年 卒業
2017年4月 1日 関西大学外国語学部外国語学科教授 2011年4月 1日~2017年3月 31日 関西大学外国語学部外国語学科准教授 2006年4月 1日~2008年3月 31日 東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻 助教
中国語
中国哲学
博士(文学) 2003年 9月 早稲田大学 博士(文化交渉学) 2013年 3月 関西大学 早稲田大学博士課程 文学研究科東洋哲学専攻 1985年 単位取得満期退学 早稲田大学修士課程 文学研究科東洋哲学専攻 1980年 修了 早稲田大学 第一文学部東洋哲学専攻 1978年 卒業
1997年4月 関西大学/教授 1990年4月 - 1997年3月 関西大学/助教授 1996年3月 - 1996年3月 台湾中央研究院訪問学者 1995年4月 - 1996年2月 プリンストン大学客員研究員 1993年4月 - 1994年3月 東北大学文学部・文学研究科/非常勤講師(集中講義) 1987年4月 - 1990年3月 関西大学/専任講師 1985年4月 - 1987年3月 早稲田大学/非常勤講師
アジア文化
中国語
早稲田大学修士課程 文学研究科中国文学専攻 1987年 修了 早稲田大学博士課程 文学研究科中国文学専攻 単位取得満期退学 早稲田大学 文学部中国文学専攻 1985年 卒業
2009年4月 1日 関西大学教授(外国語学部) 2007年4月 1日~2008年3月 31日 関西大学教授(外国語教育研究機構) 1998年10月 1日~2007年3月 31日 大阪外国語大学助教授(外国語学部) 1996年4月 1日~1998年9月 30日 広島大学助教授(総合科学部) 1992年4月 1日~1996年3月 31日 広島大学専任講師(総合科学部) 1990年4月 1日~1991年3月 31日 早稲田大学助手(文学部)
中国語