IMG

内容简介

序章(高木智見)

第一章 近代日本美術史の起点と東洋史とヨーロッパ・インド学との関連──岡倉天心の『日本美術史』を中心に(林少陽)

第二章 明治期漢文中国史書物の歴史叙述(黄東蘭)

第三章 内藤湖南の『周易』成立史研究(呉偉明)

第四章 孟子の思想と早期湖南(高木智見)

第五章 狩野直喜の君主政治観:儒教解釈と天皇崇拝──『御進講録』を中心に(胡珍子)

第六章 本田成之の中国文化「巫」起源観(林超純)

第七章 青木正児の儒家批判・道家称賛論(辜承堯)

第八章 柳田国男と台湾──台湾巡礼から山人思想へ(張政遠)

第九章 田辺元から見た易の存在論──「種の論理」との連関(廖欽彬)

編集後記(廖欽彬)

目录

序章╱高木智見
第一章 近代日本美術史の起点と東洋史とヨーロッパ・インド学との関連―岡倉天心の『日本美術史』を中心に―╱林少陽
第二章 明治期漢文中国史書物の歴史叙述╱黄東蘭
第三章 内藤湖南の『周易』成立史研究╱呉偉明
第四章 孟子の思想と早期湖南╱高木智見
第五章 狩野直喜の君主政治観:儒教解釈と天皇崇拝―『御進講録』を中心に―╱胡珍子
第六章 本田成之の中国文化「巫」起源観╱林超純
第七章 青木正児の儒家批判・道家称賛論╱辜承堯
第八章 柳田国男と台湾―台湾巡礼から山人思想へ―╱張政遠
第九章 田辺元から見た易の存在論―「種の論理」との連関―╱廖欽彬
編集後記╱廖欽彬
人名索引
事項索引
編集者略歴
執筆者略歴