川島真Kawashima Shin

日本 東京大学 教授 大学院総合文化研究科国際社会科学専攻


アジア政治外交史 東アジア国際関係史 中国近代外交史 亚洲政治外交史 东亚国际关系史 中国近代外交史


2000年9月 博士学位(文学)取得(『中華民国前期外交史研究』) 1997年3月 東京大学大学院人文社会系研究科アジア文化研究専攻博士課程単位取得退学 1994年4月 東京大学大学院人文科学研究科東洋史学科博士課程入学 1994年3月 東京大学大学院人文科学研究科東洋史学科修士課程修了 1992年4月 東京大学大学院人文科学研究科東洋史学科修士課程入学 1992年3月 東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業 1988年4月 東京外国語大学...


2015年4月 東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻・教授 2007年4月 東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻・准教授(助教授から准教授への名称変更) 2006年10月 東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻・助教授(東アジア国際関係史担当) 2001年4月 北海道大学大学院法学研究科・助教授(大学院大学化にともなう所属調整) 1998年3月 北海道大学法学部・助教授(associate prof.) 1997年4月 日本学術...


中国近代外交史

吉澤誠一郎Yoshizawa Seiichiro

日本 東京大学 教授 大学院人文社会系研究科


中国近代史 中国近代社会史


2000 年5 月に、東京大学より博士(文学)の学位を取得 1995 年3 月 東京大学大学院人文科学研究科(東洋史学)博士課程中退 1993 年3 月 東京大学大学院人文科学研究科(東洋史学)修士課程修了 1991 年3 月 東京大学文学部東洋史学専修課程卒業


2018 年9 月 東京大学大学院人文社会系研究科教授 2007 年4 月 東京大学大学院人文社会系研究科准教授 2001 年4 月 東京大学大学院人文社会系研究科助教授 1999 年4 月 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所情報資源利用研究センター助手 1995 年4 月 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助手


中国近代史

孫軍悦Sun Junyue

日本 立命館大学 准教授 国際関係学部


近現代文学


2007年 東京大学大学院総合文化研究科 博士課程単位取得退学


2020/04/01 立命館大学 国際関係学部 教員 2016/04/01 ~ 2020/03/30 東京大学大学院 人文社会系研究科 文学部 任期制教員 2010/04/01 ~ 2016/03/30 東京大学 教養学部 任期制教員


近現代文学

松田康博Matsuda Yasuhiro

日本 東京大学 教授 大学院情報学環・学際情報学府


中台関係論 东亚国际政治


1990年4月 - 1997年3月 慶應義塾大学大学院 法学研究科後期博士課程 政治学専攻 1988年4月 - 1990年3月 東京外国語大学大学院 地域研究研究科修士課程 地域研究専攻 1984年4月 - 1988年3月 麗澤大学 外国語学部 中国語学科


2021年4月 - 現在東京大学 大学院情報学環・学際情報学府 教授 2015年4月 - 現在東京大学 東洋文化研究所 教授 2012年4月 - 2015年3月東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 教授 2011年12月 - 2012年3月東京大学 東洋文化研究所 教授 2008年4月 - 2011年11月東京大学 東洋文化研究所 准教授 2007年1月 - 2008年3月防衛省防衛研究所 主任研究官 1999年7月 - 2006年12月防衛庁防衛研究所 主任研究官


アジア政治外交史 東アジア国際政治

高見澤磨Takamizawa Osamu

日本 東京大学 教授 東洋文化研究所 東アジア研究部門


中国法 中国近代法史


1994博士(法学)学位取得(課程博士)(東京大学) 1991東京大学・大学院・法学政治学研究科・博士課程満期退学 1986-1987北京大学・法律学系(現法学院)留学) 1985-1986 上海社会科学院・法学研究所留学 1984東京大学・大学院・法学政治学研究科・修士課程修了(法学修士) 1984東京大学・大学院・法学政治学研究科・博士課程進学 1982東京大学・法学部・第一類卒業(法学士) 1982東京大学・大学院・法学政治学研究科・修...


2014-2017東京大学・東洋文化研究所・所長 2003東京大学・東洋文化研究所・教授(現在に至る) 1998-1999 北京日本学研究センター主任教授補佐 1997東京大学・東洋文化研究所・助教授 1994立命館大学・国際関係学部・助教授 1993東京大学・教養学部助手 1989-1991日本学術振興会特別研究員


中国法

戸倉英美Tokura Hidemi

日本 東京大学 名誉教授 大学院人文社会系研究科


中国古代文学


1981 東京大学 中国語 中国文学 博士 1973 東京大学 中国語 中国文学 硕士


1995-2013 東京大学 人文社会系 教授 1993-1995 東京大学 文学部 助理教授 1991-1993 東京大学 教養学部 助理教授 1988-1991 東京都立大学 人文学部 助理教授

平野聡Hirano Satoshi

日本 東京大学 教授 大学院法学政治学研究科


アジア政治外交史


1999年 東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学、日本学術振興会特別研究員 1996年 東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了 1994年 東京大学法学部卒業


2014年 東京大学大学院法学政治学研究科教授 2007年 職名が准教授となる 2003年 東京大学大学院法学政治学研究科助教授


アジア政治外交史

平勢隆郎Hirase Takao

日本 東京大学 退職 東洋文化研究所


出土文献 春秋戦国時代


1981 東京大学 人文科学研究科 東洋史 博士(文学) (東京大学)


2019年度にて退職した 2003年 - 2004年 東京大学東洋文化研究所教授 2000年 - 2003年 東京大学大学院情報学環教授・東洋文化研究所併任教授 1999年 - 2000年 東京大学東洋文化研究所教授 1992年 - 1999年 東京大学東洋文化研究所助教授 1990年 - 1992年 九州大学文学部助教授 1987年 - 1990年 鳥取大学教育学部助教授 1984年 - 1987年 鳥取大学教育学部専任講師 1981年 - 1984年 鳥取大学教育学部助手


出土文献

相原佳之Aihara Yoshiyuki

日本 東京大学 研究员 東洋文庫


中国环境史


博士(文学)(東京大学)


2018年4月 - 2019年3月 慶應義塾大学文学部 非常勤講師 2018年1月 - 現在 公益財団法人東洋文庫 研究部 嘱託研究員 2015年4月 - 2019年3月 千葉工業大学工学部 非常勤講師 2015年4月 - 2016年9月 早稲田大学理工学部 兼任講師 2013年4月 - 2014年3月 立教大学文学部 兼任講師 2012年4月 - 2017年3月 公益財団法人東洋文庫現代中国研究資料室 研究員 2012年4月 - 2017年3月 大学共同利用機関法人人間文化研究機構地域研究推進セ...

津田浩司Tsuda Koji

日本 東京大学 教授 大学院総合文化研究科


東南アジア・東アジア社会の民族誌 东南亚华人


2001 - 2008 東京大学 大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻(文化人類学), 博士課程 1999 - 2001 東京大学 大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻(文化人類学), 修士課程 1997 - 1999 東京大学 教養学部 教養学科第一(文化人類学) 1995 - 1997 東京大学 教養学部 文科三類


2022年4月 - 現在東京大学 大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻 教授 2012年04月 - 2022年3月 東京大学大学院総合文化研究科 准教授 2010年04月 - 2012年03月 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 助教 2008年04月 - 2010年03月日本学術振興会 特別研究員PD


東南アジア・東アジア社会の民族誌

菊池真純Kikuchi Masumi

日本 東京大学 特任准教授 教養学部


中国農村


2008年9月 - 2011年9月早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科博士後期課程 国際関係学専攻修了・博士(学術) 2009年9月 - 2010年8月北京大学大学院 環境科学於工程学院 環境科学系(博士課程交換留学修了) 2004年4月 - 2006年3月早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科修士課程 国際関係学専攻修了・修士(国際関係学)


2015年4月 - 現在 東京大学 教養学部 特任准教授 2011年4月 - 2015年3月 早稲田大学 国際学術院国際教養学部 助手 2006年9月 - 2008年8月 青島理工大学(中国青島市) 国際学院 講師 2005年9月 - 2006年8月 広東培正大学(中国広州市) 国際学院 講師


中国農村

松下達彦Mataushita Tatsuhiko

日本 総合研究大学院大学 教授 先端学術院 日本語言語科学コース


応用言語学 日本語教育 中日比较语言


2009 - 2012 ウェリントン・ビクトリア大学 人文社会学部 言語学・応用言語研究科博士課程 PhD (Victoria University of Wellington) 2008 - 2009 ウェリントン・ビクトリア大学 英語教育プログラム 1992 - 1993 名古屋大学 大学院文学研究科 日本言語文化専攻(博士後期課程中退) 1990 - 1992 名古屋大学 大学院文学研究科 日本言語文化専攻(博士前期課程) 1984 - 1990 早稲田大学 教育学部 国語国文学科


2022年4月 - 現在国立国語研究所 研究系 教授 2019年4月 - 2022年3月 現在東京大学大学院総合文化研究科 グローバルコミュニケーション研究センター 教授 2012- 2019 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 准教授 2007年04月 - 2007年09月 桜美林大学人文学系(基盤教育院担当) 准教授 2002年08月 - 2003年03月 ニューサウスウェールズ大学 客員研究員 2000年04月 - 2007年03月 桜美林大学国際教育センター 助教授 1993年04月...


日本語教育

大木康Ooki Yasushi

日本 東京大学 退職 東洋文化研究所


中国明清時代の文学 出版文化 俗文学


1998 博士 (文学) 学位取得 (東京大学) 1986 東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学 1984 中国上海復旦大学留学(~1985) 1983 東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了 1981 東京大学文学部中国文学科卒業


2023年度にて退職した 2003東京大学東洋文化研究所教授 2001東京大学東洋文化研究所助教授 1995東京大学大学院人文社会系研究科助教授 1991 東京大学文学部助教授 1989広島大学文学部助教授 1988 広島大学文学部講師 2015 台湾大学台湾文学研究所客員教授(〜2016) 2012.4 東京大学東洋文化研究所長(~2014) 2011 香港嶺南大学中文系客員教授(~2012) 2009 東京大学東洋文化研究所副所長(~2011) 2006 台湾国立中央大学...


中国文学

黒田明伸Kuroda Akinobu

日本 東京大学 退職 東洋文化研究所


東アジア経済史


1985 京都大学 文学研究科 東洋史学 経済学博士 1980 京都大学 文学部 東洋史学


2022年度にて退職した 2002年 - 東京大学 教授 1997年 - 2002年 東京大学 助教授 1989年 - 1997年 名古屋大学 助教授 1987年 - 1989年 大阪教育大学 講師 1986年 - 1987年 京都大学 助手


経済史

宇野瑞木Uno Mizuki

日本 専修大学 准教授 文学部 日本文学文化学科


五山文学 二十四孝


2013 - 現在 東京大学 総合文化研究科 超域文化科学専攻表象文化論コース博士後期課程(博士号(学術)取得) 2001 - 2003 学習院大学 人文学研究科 日本語日本文学専攻博士前期課程(修士号(文学)取得) 2004 - 2010 東京大学 総合文化研究科 超域文化科学専攻表象文化論コース博士後期課程


2022年4月 - 現在専修大学 文学部 日本文学文化学科 講師 2021年6月 - 2022年3月東京大学教養学部・東アジア藝文書院(EAA) 特任助教 2020年4月 - 2022年3月明治大学文学部 非常勤講師 2018年4月 - 2022年3月鶴見大学 非常勤講師 2019年2月 - 2021年5月東京大学 東洋文化研究所・東アジア藝文書院(EAA) 特任研究員 2017年4月 - 2019年3月千葉商科大学 非常勤講師 2014年9月 - 2019年3月専修大学 文学部 非常勤講師 2016年...

園田茂人Sonoda Shigeto

日本 東京大学 教授 東洋文化研究所


中国社会学 比较社会学


1988.3. 東京大学大学院社会学研究科社会学(A)コース博士課程中退 1987.9. 中国・南開大学社会学系高級進修生(中国政府奨学生) 1986.3. 東京大学大学院社会学研究科社会学(A)コース修士課程修了 1984.3. 東京大学文学部社会学科卒


2017.4. 東京大学東洋文化研究所教授(流動期間終了)、副学長 2015.4. 東京大学総長特任補佐、国際副本部長。 2009.4. 東京大学東洋文化研究所教授、大学院情報学環教授(流動教員) 2005.4. 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授 1997.4. 中央大学文学部社会学科教授 1992.4. 中央大学文学部社会学科助教授 1990.4. 中央大学文学部社会学科専任講師


中国社会学

小尾孝夫Obi Takao

日本 大東文化大学 准教授 文学部 中国文学科


中国中古史


2011/09/08(学位取得) 東北大学 博士(文学) 2004/09~2006/07 南京大学 歴史系高級進修生 留学 2000/04~2008/03 東北大学 文学研究科 歴史科学 博士課程単位取得満期退学 1997/04~2000/03 東北大学 文学研究科 歴史科学 修士課程修了 1993/04~1997/03 静岡大学 人文学部 社会学科 卒業


2019/04~ 大東文化大学 文学部 准教授 2017/03~ 南京大学 六朝研究所 兼職研究員 2015/04~2019/03 大東文化大学 文学部 講師 2012/04~2015/03 大手前大学 総合文化学部 准教授 2011/06~2012/03 東北大学 大学院文学研究科 専門研究員 2008/06~2011/05 東北大学 大学院文学研究科 助手 2008/04~2012/03 宮城学院女子大学学芸学部人間文化学科 非常勤講師 2007/04~2008/05 東北大学 大学院文学研究科 研究助手


中国史

小塚由博Kozuka Yoshihiro

日本 大東文化大学 准教授 文学部 中国文学科


中国文学 明末清初


1998年4月 - 2005年3月 大東文化大学大学院 文学研究科 中国学専攻博士課程後期 1996年4月 - 1998年3月 大東文化大学大学院 文学研究科 中国学専攻博士課程前期 1992年4月 - 1996年3月 大東文化大学 文学部 中国文学科


2018年4月 - 現在 大東文化大学 文学部中国文学科 准教授 2014年4月 - 現在 大東文化大学 東洋研究所 兼担研究員 2016年4月 - 2018年3月 大東文化大学 文学部中国学科 特任准教授 2011年4月 - 2016年3月 大東文化大学文学部中国学科 助教 2008年4月 - 2011年3月 大東文化大学文学部中国学科 研究補助員 2007年4月 - 2011年3月 国士舘大学文学部文学科 非常勤講師 2004年4月 - 2011年3月 大東文化大学文学部中国学科 非常勤講師


中国文学

齊藤哲郎Saito Tetsuro

日本 大東文化大学 教授 法学部 政治学科


中国政治思想史 現代中国論


1982/04~1987/03東京大学大学院 社会学研究科国際関係論専門課程 博士課程単位取得満期退学 1982/03東京大学大学院 社会学研究科国際関係論専門課程 国際関係論専門課程 修士課程修了 国際学修士


2006/04~ 大東文化大学 法学部 政治学科 教授 2000/04~2006/03 広島市立大学 国際学部 教授 1994/04~2000/03 広島市立大学 国際学部 助教授


東洋政治思想史 東洋政治外交史

鹿錫俊Lu Xijun

日本 大東文化大学 教授 国際関係学部 国際文化学科


東アジアの政治と国際関係


1998/10 一橋大学 法学博士 1993/01 復旦大学 法学博士 1988/07 復旦大学 歴史学修士


2015/04~ 大東文化大学大学院アジア地域研究科 委員長 2011/04~2015/03 大東文化大学大学院アジア地域研究科 専攻主任 2008/10~ 一橋大学大学院 法学研究科 非常勤講師 2006/04~2009/03 南京大学 中華民国史研究センター 客員教授 2005/04~ 大東文化大学大学院アジア地域研究科 教授 2005/04~ 大東文化大学 国際関係学部国際文化学科 教授 2004/04~2005/03 島根県立大学大学院 北東アジア研究科 教授 2004/04~2005/03 ...


国際関係

廣江倫子Hiroe Noriko

日本 大東文化大学 准教授 国際関係学部 国際文化学科


香港基本法


2000/04~2003/03 一橋大学大学院 法学研究科 中国法 博士課程修了 博士(法学) 1998/04~2000/03 大阪大学 法学研究科 アジア法 修士課程修了 法学修士


2011/04~ 大東文化大学 国際関係学部 准教授 2007/04~2008/09 東京大学大学院 総合文化研究科 非常勤講師 2006/10~2010/03 専修大学 法学部 非常勤講師 2006/04~2011/03 大東文化大学 国際関係学部国際文化学科 専任講師 2005/04~2007/03 亜細亜大学 法学部 非常勤講師 2005/04~2006/03 一橋大学大学院 法学研究科 講師 2005/04~2006/03 和光大学 共通教養 非常勤講師 2004/04~2005 一橋大学 国際共同研究センター 非常...


現代中国法

丁鋒Ding Feng

日本 大東文化大学 退職 外国語学部 中国語学科


中国語


1995/06 (学位取得) 中国北京師範大学 文学博士号取得 1995/04~1996/03 日本大学文理学部大学院 中国語学専攻研究生 修了 1993/04~1994/03 日本大学文理学部大学院 中国語学専攻研究生 修了 1986/10~1989/10 中国社会科学研究院大学院 言語研究科 中国語学専攻 博士課程修了 1986/08 (学位取得) 南京師範大学 文学修士号取得 1983/09~1986/07 江西師範大学大学院 中国語学専攻 修士課程修了 1978/03~1981/01 江西省宜春師...


2006/04~ 大東文化大学大学院 外国語学研究科 教授 2006/04~ 大東文化大学 外国語学部中国語学科 教授 2005/04~2006/03 熊本学園大学大学院 国際文化研究科 教授 2004/04~2005/03 九州大学大学院比較社会文化学府学位論文(甲)調査委員 2003/04~2006/03 熊本学園大学大学院 国際文化研究科 教授 2003/04~2006/03 熊本学園大学 外国語学部 教授 2001/04~2003/03 熊本学園大学大学院 国際文化研究科 助教授 1999/04~2003...


中国語音韻論

趙葵欣Zhao Kuixin

日本 大東文化大学 准教授 外国語学部 中国語学科


中国語教育


2013/02(学位取得) 熊本学園大学 文学博士 1992/09~1995/08 華中師範大学文学院 文芸・言語研究科 現代漢語 修士課程修了 文学修士


2018/04~ 大東文化大学 外国語学部 准教授 2018/04~ 大東文化大学 外国語学研究科 中国言語文化学専攻 准教授 2013/04~2018/03 福岡大学 言語教育研究センター 外国語講師 2010/04~2013/03 関西学院大学 言語教育研究センター 常勤講師 2006/04~2008/03 熊本学園大学 外国語学部 特任講師 2000/10~2001/09 九州大学 大学教育センター 助教授 1995/08~2002/08 北京語言大学 漢語学院 講師


中国語

吉田慶子Keiko Yoshida

日本 大東文化大学 准教授 外国語学部 中国語学科


汉语翻译 法律用語


2016/03/31(学位取得)外国語教育学修士 2000/09~2006/07西南政法大学 経済法 国際経済法 博士課程修了 法学博士 1997/09~2000/06西南政法大学 経済法 国際経済法 修士課程修了 法学修士 1990/04~1995/03東京都立大学 法学部 法律学科 卒業 法学学士


大東文化大学 外国語学部 中国語学科准教授 2008/10~2013/03立命館孔子学院 教務副主任 2008/04~2013/03立命館大学 国際教育推進機構 准教授 2006/12~2008/03立命館大学 言語教育推進センター 専任講師 2004/07~2006/11立命館大学 国際部国際課 専門職員


中国語

田村新Tamura Arata

日本 大東文化大学 准教授 外国語学部 中国語学科


中国語教育


2014/07 首都大学東京 博士(文学)(学位取得) 2005/04~2011/03 首都大学東京 人文科学研究科 中国文学 博士課程単位取得満期退学 2002/04~2004/03 東京学芸大学 教育学研究科 国語教育専攻 修士課程修了 修士(教育学) 1998/04~2002/03 桜美林大学 文学部 中国語中国文学科 卒業 学士(中国語中国文学)


2018/04~ 大東文化大学 外国語学部 中国語学科 専任講師 2016/04~2018/03 中央大学 商学部 兼任講師 2016/04~2018/03 大東文化大学 外国語学部 非常勤講師 2011/04~2018/03 首都大学東京 都市教養学部人文・社会系 非常勤講師 2011/04~2018/03 東京女子学院高等学校 非常勤講師 2011/04~ 文教大学 文学部 非常勤講師 2009/09~2015/03 慶應義塾高等学校 非常勤講師 2009/09~2010/03 法政大学 デザイン工学部 非常勤講師...


中国語教育

松村智雄Matsumura Toshio

日本 大阪大学 讲师 大学院言語文化研究科言語社会専攻


華人研究


2013年東京大学総合文化研究科博士課程修了 2008年東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了 2006年東京大学教養学部卒業


2019年04月01日 ~ 継続中,言語文化研究科 言語社会専攻 講師 2017年09月 ~ 2019年03月 法政大学 人間環境学部 講師 2017年04月 ~ 2017年08月 日本学術振興会 特別研究員PD 2015年10月 ~ 2017年03月 早稲田大学 アジア太平洋研究センター 助手


華人

鈴木慎吾Suzuki Shingo

日本 大阪大学 副教授 言語文化研究科 言語社会専攻


中国語音韻学


大阪外国語大学 言語社会研究科 言語社会専攻 博士(言語文化学) 大阪外国語大学 外国語学部 中国語学科


大阪大学 言語文化研究科 言語社会専攻 准教授 2012年4月 - 現在 大阪大学 言語文化研究科 講師(広東語・中国語音韻史) 2018年4月 - 現在 天理大学 国際学部 非常勤講師 (広東語, 中国語学) 2011年4月 - 2012年3月 大阪大学世界言語研究センター講師 2008年4月 - 2011年3月 京都産業大学外国語学部助教


中国語 広東語

堤一昭Tsutsumi Kazuaki

日本 大阪大学 教授 文学研究科 文化動態論専攻


東洋史学


1991年 京都大学 文学研究科 東洋史学 文学修士(京都大学) 1984年 京都大学 文学部 史学


2013年06月01日 ~ 継続中,文学研究科 文化動態論専攻,教授,専任 2007年10月01日 ~ 2013年05月31日,文学研究科 文化動態論専攻,准教授,専任 2008年10月 ~ 2013年05月 大阪大学大学院文学研究科准教授 2008年04月 ~ 2008年09月 大阪外国語大学外国語学部准教授


世界文化史

福田洋一Fukuda Yoichi

日本 大谷大学 名誉教授 文学部 人文情報学科


チベット仏教 藏传佛教


1983年 東京大学 人文科学研究科 印度哲学 1980年 埼玉大学 教養学部 教養学科哲学・思想コース


大谷大学文学部教授 財団法人東洋文庫専任研究員


人文学

李青Li Qing

日本 大谷大学 教授 文学部 国際文化学科


中国現代文学 中国東北淪陥区文学 東南アジア華人社会の文化


立命館大学文学研究科博士後期課程単位取得退学 首都師範大学


文学部 国際文化学科 教授 2001年-2004年 大谷大学, 文学部, 助教授


中国語

武田和哉Takeda Kazuya

日本 大谷大学 教授 文学部


北アジア史 考古学


立命館大学大学院文学研究科史学専攻博士前期課程修了


2012年大谷大学文学部 2007~2009年 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究員 2005年 立命館大学文学部非常勤講師


人文情報学

三浦秀一Miura Shuichi

日本 東北大学 名誉教授 大学院文学研究科・広域文化学専攻・東洋文化学講座・中国思想中国哲学専攻分野


中国哲学


東北大学大学大学院文学研究科(中国哲学講座)博士(文学) 東北大学文学部卒業


2003年–2005年 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 2001年–2002年 東北大学, 文学部, 教授 1993年–1998年 東北大学, 文学部, 助教授


中国思想

大野晃嗣Ono Koji

日本 東北大学 教授 文学研究科・広域文化学専攻・東洋文化学講座・東洋史専攻分野


東洋史 官僚制 科挙


京都大学大学院博士課程修了博士(文学)(2004年3月) 京都大学文学部卒業


2020年 東北大学, 文学研究科, 教授 2012年– 2018年 東北大学, 文学研究科, 准教授 2009年– 2012年 東北大学, 大学院・文学研究科, 准教授 2006年-2009年 東北大学, 大学院文学研究科, 講師


東洋史

川口幸大Kawaguchi Yukihiro

日本 東北大学 教授 大学院文学研究科・文学部 人間科学専攻 人間文化科学講座 文化人類学分野


文化人類学 中国を中心とした東アジアの家族親族


東北大学大学院文学研究科博士課程修了


2021年4月 -現在東北大学 大学院 文学研究科 教授 2010年4月 - 2021年3月東北大学 大学院文学研究科 准教授 2007年4月 - 2010年3月 国立民族学博物館 機関研究員


文化人類学

勝山稔Katsuyama Minoru

日本 東北大学 教授 大学院国際文化研究科 国際文化研究専攻 アジア・アフリカ研究講座


東洋史 文学論


博士(国際文化)(東北大学) 1997年3月 中央大学 文学研究科 東洋史学 文学修士 1991年3月 二松学舎大学 文学部 中国文学


東北大学 大学院国際文化研究科 国際文化研究専攻 アジア・アフリカ研究講座 教授 2003年8月 - 現在 東北大学大学院 国際文化研究科 助教授 2002年10月 - 2003年8月 北京大学 在外研究員 北京大学中文系 訪問学者 1998年4月 - 2002年10月 東北大学大学院 国際文化研究科 助教授 1997年3月 - 1998年4月 日本学術振興会 特別研究員(PD) 1994年4月 - 1997年3月 日本学術振興会 特別研究員(DC-1)


東洋史

瀬川昌久Segawa Masahisa

日本 東北大学 教授 東北アジア研究センター 基礎研究部門 中国研究分野


地方文化 華南


1986年6月 東京大学 社会学研究科 文化人類学 学術博士 1983年3月 東京大学 社会学研究科 文化人類学 社会学修士 1981年3月 東京大学 教養学部 教養学科・文化人類学


2003年4月 - 現在 東北大学大学院環境科学研究科教授 1996年6月 - 現在 東北大学東北アジア研究センター 教授 2007年4月 - 2009年3月 東北大学東北アジア研究センター センター長 1996年5月 - 2003年3月 東北大学大学院国際文化研究科教授 1993年4月 - 1996年5月 東北大学文学部助教授 1993年4月 - 1996年5月 東北大学大学院国際文化研究科助教授 1989年4月 - 1993年3月 東北大学教養部助教授 1986年7月 - 1989年3月 国立民族学...

矢田尚子Yata Naoko

日本 東北大学 副教授 文学研究科


中国古典文学 楚辞


東北大学大学院博士課程後期修了 三重大学大学院人文社会科学研究科修士課程修了 早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了 大阪外国語大学中国語学科卒業


東北大学大学院文学研究科准教授 2016年4月 - 2018年3月 新潟大学 人文学部 教授 2012年4月 - 2016年3月 盛岡大学 文学部 准教授 2010年7月 - 2012年3月 東北大学 文学研究科 助教


中国文学 中国語

有澤晶子Arisawa Akiko

日本 東洋大学 教授 文学部第一部 日本文学文化学科


中国文学 和漢比較文学


博士(日本語・日本文学)(学習院大学) 文学修士(文学碩士)(中国芸術研究院(中国)


2007年 東洋大学, 文学部, 教授 2003年–2005年 東洋大学, 文学部, 助教授


中国文学 比較文学

千葉正史Chiba Masashi

日本 東洋大学 教授 文学部史学科


中国近代史


東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程史学専攻


2016年4月 - 現在 東洋大学 文学部 教授 2010年4月 - 2016年3月 東洋大学 文学部 准教授 2001年 - 2011年 明治学院大学経済学部非常勤講師 2009年 - 2010年 東京学芸大学教育学部非常勤講師 2009年 - 2010年 首都大学東京都市教養学部非常勤講師 2008年 - 2010年 日本大学文理学部非常勤講師 2007年 - 2010年 神奈川大学外国語学部非常勤講師 2008年 - 2009年 日本大学通信教育部非常勤講師 2008年 - 2009年 駿河台大学法学部非...

後藤武秀Goto Takehide

日本 東洋大学 教授 法学部第一部 法律学科


台湾法


1984年 中央大学 法学研究科 刑事法 法学修士 1978年 中央大学 法学部 法律学科


2000年- 東洋大学, 法学部, 教授


法制史

稲岡誓純Inaoka Seijyun

日本 佛教大学 定年退職 仏教学部


仏教史 浄土教


1977/04 1980/03 佛教大学 博士 1975/04 1977/03 佛教大学 博士前期 1975/03 佛教大学 文学部


佛教大学 仏教学部 仏教学科 准教授

大西磨希子Onishi Makiko

日本 佛教大学 教授 仏教学部 仏教学科


仏教美術史


1997年4月 - 2002年3月 早稲田大学大学院 博士後期 文学研究科 芸術学(美術史) 1993年4月 - 1996年3月 早稲田大学大学院 修士 文学研究科 芸術学(美術史) 1989年4月 - 1993年3月 早稲田大学 第一文学部 美術史学専修


佛教大学 仏教学部 教授 2011年4月 - 2012年3月 早稲田大学 奈良美術研究所 招聘研究員 2009年5月 - 2011年3月 早稲田大学 奈良美術研究所 客員研究員 2010年4月 佛教大学 仏教学部 准教授 2008年4月 - 2010年3月 サイバー大学 世界遺産学部 准教授 2008年4月 国立情報学研究所 共同研究者 2006年4月 - 2008年3月 国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系 特任研究員 2005年4月 - 2006年3月 国立情報学研究所 情報基盤研究系 プ...


仏教漢文

土佐朋子Tosa Tomoko

日本 佛教大学 教授 文学部日本文学科


和漢比較文学


2008/04 2009/03 早稲田大学大学院 文学研究科博士後期課程 1994/04 1996/03 早稲田大学大学院 文学研究科修士課程 1990/04 1994/03 早稲田大学 第一文学部


2021年4月 - 現在佛教大学 文学部 日本文学科 教授 2019年4月 - 2021年3月佛教大学 文学部日本文学科 准教授 2009/04 2019/03 東京医科歯科大学 教養部 准教授 2017/04 2018/03 和洋女子大学大学院 非常勤講師 2011/04 2018/03 和洋女子大学 人文学群 非常勤講師(兼任) 2014/04 2017/03 早稲田大学 文学学術院 非常勤講師(兼任) 2011/04 2017/03 早稲田大学 教育学部 非常勤講師(兼任) 2008/04 2009/03 東京都立産業技術...


文学

長尾秀則Nagao Hidenori

日本 佛教大学 教授 文学部 日本文学科


中国文学 美術史


1990年 國學院大學 文学研究科 日本文学専攻 博士 1982年 國學院大學 文学部 文学科・漢文学専攻


2011/04 佛教大学 文学部 教授 2011/04 佛教大学 文学部日本文学科 学科長 2008/04 佛教大学 文学部(書学・書道史・書道実技等担当) 教授 2007/04 2008/03 佛教大学 文学部(書学・書道史・書道実技等担当) 准教授 2000/04 2006/03 佛教大学 文学部(書学・書道史・書道実技等担当) 助教授 1997/04 2000/03 佛教大学 文学部(書学・書道史・書道実技等担当) 専任講師 1991/04 1997/03 國學院大学 (文学部書道担当) 兼任講師 ...


書道

瀬邊啓子Sebe Keiko

日本 佛教大学 准教授 文学部 中国学科


中国現代文学


1996/04 2000/03 大阪大学大学院 博士後期 1994/04 1996/03 大阪大学大学院 博士前期 1988/04 1994/03 京都産業大学 外国語学部


佛教大学 文学部 中国学科 准教授 京都産業大学 外国語学部


中国文学

楊韜Yang Tao

日本 佛教大学 教授 文学部 中国学科


中国の近代


2007/04 2011/03 名古屋大学 博士後期 2005/04 2007/03 名古屋大学 博士前期 2001/04 2005/03 札幌大学 文化学部


佛教大学 文学部 中国学科 准教授 2011/04 2014/03 名古屋大学 大学院国際言語文化研究科 助教 2009/04 2011/03 日本学術振興会 特別研究員


中国語

若杉邦子Wakasugi Kuniko

日本 佛教大学 准教授 文学部 中国学科


戊戌変法運動


1992/04 1997/03 九州大学 博士 1989/04 1992/03 九州大学 博士前期 1985/04 1989/03 大分大学 教育学部


佛教大学 文学部 中国学科 准教授


日中比較研究

西川利文Nishikawa Toshifumi

日本 佛教大学 教授 歴史学部 歴史学科


官僚制


1989/03 佛教大学 博士 1986/03 佛教大学 博士前期 1983/03 佛教大学 文学部


佛教大学 歴史学部 歴史学科 教授


東洋史

塚本元Tsukamoto Gen

日本 法政大学 教授 法学部政治学科


中国近代政治外交史 現代台湾政治


1983年 東京大学 法学部 政治コース 博士(法学)


1997年4月 法政大学法学部 教授 (「政治変動論」「国際地域研究(東アジアⅡ)」「東アジアの政治と社会(台湾)」「歴史政治学」「演習」担当)(現在に至る) 1996年10月 - 1997年3月 東京大学文学部 非常勤講師 1988年4月 - 1997年3月 法政大学法学部 助教授 1996年3月 - 1996年8月 ブリティッシュ・コロンビア大学アジア研究所 訪問研究員 1994年8月 - 1996年2月 中央研究院近代史研究所(台湾) 訪問研究員 1990年4月 法政...


歴史政治学 台湾政治

遠藤星希Endo Seiki

日本 法政大学 准教授 文学部 日本文学科


中国文学 中国古典詩


2010/03/31 東京大学 人文社会系研究科 アジア文化研究専攻 中国語中国文学専門分野 博士 2003/03/31 東京大学 人文社会系研究科 アジア文化研究専攻 中国語中国文学専門分野 修士 2001/03/31法政大学 文学部 日本文学科 学士


法政大学 文学部 日本文学科 准教授


中国古典文学