現代中国語文法
2003年4月 - 2006年3月 北海道大学大学院 文学研究科 言語文学専攻博士後期課程 2003年4月 - 2006年3月 北海道大学大学院 文学研究科 言語文学専攻博士後期課程 2001年4月 - 2003年3月 北海道大学大学院 文学研究科 言語文学専攻博士前期課程 2003年 Hokkaido University Graduate School, Division of Letters 1994年9月 - 1998年7月 中国人民大学 国民経済管理学系 国民経済管理専攻卒業
2019年4月 法政大学 文学部 准教授 2014年4月 - 2019年3月 岡山大学 文学部 准教授 2010年4月 - 2014年3月 関西学院大学 国際学部 中国語常勤講師 2007年4月 - 2010年3月 島根大学 外国語教育センター 特別嘱託講師
中国語
華南少数民族 日本華僑
1986年 東京都立大学 人文科学研究科 中国文学 文学修士 1978年 大阪外国語大学 中国語学科
1999年4月-2023年3月 法政大学国際文化学部教授 1997年4月 - 2004年3月 聖心女子大学文学部非常勤講師 (「民族誌」担当)(現在に至る) 2003年4月 日本大学文理学部非常勤講師(「アジアの文化と社会3」「アジアの文化と社会4」担当)現在に至る 1999年4月 法政大学国際文化学部教授(「中国語」「中国の文化Ⅰ」「中国の文化Ⅱ」「移民研究Ⅰ」担当)(現在に至る) 1996年4月 - 1999年3月 法政大学第一教養部教授 (「中国語」...
中国の文化 移民研究
文化人類学 中国・日本社会の生活文化の比較研究
博士(学術)(愛知大学) 1999年 お茶の水女子大学大学院 人間文化研究科 比較文化(文化人類学) 北京師範大学 外国語学部 日本語科
2001年4月 - 2020年3月 早稲田大学長江流域文化研究所客員研究員 2005年4月 - 2012年3月 国立民族博物館共同研究員 2011年4月 法政大学大学院人文科学科専担教授 2009年4月 法政大学社会学部教授 2003年4月 - 2009年3月 法政大学社会学部助教授 2004年4月 - 2005年3月 四川大学道教与宗教文化研究所訪問学者 2003年4月 - 2004年3月 慶応義塾大学文学部兼任講師 1999年4月 - 2003年3月 法政大学社会学部専任講師 1998年4月 - 200...
中国語学
2014/03 東京大学 大学院総合文化研究科 言語情報科学専攻 博士 単位取得満期退学 2008/03 東京大学 大学院総合文化研究科 言語情報科学専攻 修士 修了 2006/03 法政大学 国際文化学部 国際文化学科 卒業
2019/04/01-現在 法政大学 国際文化学部 准教授 2019/04/01-現在 東京家政大学 グローバル教育センター 非常勤講師 2017/04/01-2019/03/31 法政大学 国際文化学部 専任講師 2016/09/01-2017/03/31 文化学園大学 現代文化学部 非常勤講師 2015/04/01-2017/03/31 法政大学 国際文化学部 兼任講師 2014/09/01-2017/03/31 法政大学 教職課程 兼任講師 2013/04/01-2017/03/31 法政大学 経済学部 兼任講師 2012/09/01-2019/03/31 東京...
中国語 中国の文化
都市構造 建築史
1996年同博士課程修了・学位取得 1989~91年上海同済大学建築与城市規劃学院中国政府給費留学生 法政大学工学研究科修士課程修了 法政大学工学部建築学科卒業
2013年9月 - 2014年2月 上海同済大学建築与城市規劃学院模塊化客員教授 2008年4月 - 2013年3月 早稲田大学非常勤講師 2008年4月 法政大学デザイン工学部建築学科教授(現在に至る) 2007年4月 - 2008年3月 川村学園女子大学非常勤講師 2007年4月 - 2008年3月 東京外国語大学非常勤講師 2003年4月 - 2008年3月 法政大学工学部建築学科 助教授 (現在に至る) 2000年9月 - 2003年3月 法政大学工学部建築学科 専任講師、大学院工学...
建築史
ユーラシア史
2010年 3月 筑波大学 博士(文学) 2006年 3月 筑波大学 修士(文学) 2004年 筑波大学 第一学群人文学類 卒業
関西大学 文学部総合人文学科世界史専修 准教授 2010年4月 - 2014年10月 日本学術振興会 特別研究員PD(公益財団法人東洋文庫) 2014年4月 - 2014年9月 筑波大学 人文・文化学群 人文学類 2010年4月 - 2013年3月 筑波大学 人文・文化学群 人文学類 非常勤講師 2011年4月 - 2012年3月 駒澤大学 文学部 非常勤講師 2006年4月 - 2009年3月 日本学術振興会 特別研究員DC1(筑波大学) 2007年3月 - 2008年1月 中国の中央民族大学歴史...
ユーラシア史
東洋史
2005年 9月 関西大学 博士(文学) 1991年 京都大学 文学研究科 東洋史学 1983年 京都大学 文学部 史学科東洋史学専攻
関西大学 文学部総合人文学科アジア文化専修 教授
アジア文化
中国文学
1997年 3月 早稲田大学 修士 1994年 早稲田大学 文学部中国文学専修 卒業
2010年4月 関西大学文学部教授(中国語中国学専修) 2007年4月 - 2010年3月 関西大学文学部准教授(中国語中国学専修) 2003年4月 - 2007年3月 鹿児島県立短期大学 助教授(文学科日本語日本文学専攻) 2002年4月 - 2003年3月 鹿児島県立短期大学 専任講師(文学科日本語日本文学専攻) 1998年4月 - 2000年3月 早稲田大学 助手(第二文学部文学・言語系専修)
中国学
中国映画
1998年 - 2003年 大阪大学大学院 言語文化研究科博士後期課程 1998年9月 - 2000年6月 北京電影学院 文学系 (高級進修生) 1996年 - 1998年 大阪大学大学院 言語文化研究科博士前期課程 1992年 - 1996年 立命館大学 国際関係学部
2014年4月 関西大学文学部 教授 2007年4月 関西大学文学部准教授 2005年4月 関西大学文学部専任講師
映像文化
華僑 神户华侨 近代东亚商业史
大阪市立大学博士(経済学) 一橋大学経済学修士
2011/04〜京都大学地球環境学堂・学舎Kyoto University Graduate School of Environmental Studies教授Professor 2006/04〜京都大学人文科学研究所Kyoto University Institute for Resarch In Humanities教授Professor 1995/04〜2006/03京都大学人文科学研究所Kyoto University Institute for Resarch In Humanities助教授Associate, Professor 1991/04〜1995/03名古屋市立大学経済学部Nagoaya City University Factly of Econo...
華僑
中国共産党史の研究 中国共产党史
京都大学博士(文学) 京都大学文学修士
2013/08/01〜.京都大学人文科学研究所.Institute for Research in Humanities, Kyoto University.教授.Professor 2001/07/01〜2013/07/31.京都大学人文科学研究所.Institute for Research in Humanities, Kyoto University.准教授(2007年4月以前は助教授).Associate Professor 1997/04/01〜2001/06/30.神戸大学文学部.Faculty of Letters, Kobe University.助教授.Associate Professor 1990/04/01〜1997/03/31.京都大学人文科...
東洋史
中国語音韻学 上古音 出土資料 方言
2008年4月 - 2013年3月早稲田大学, 文学研究科博士課程, 中国語・中国文学 2009年9月 - 2010年7月上海師範大学 2006年4月 - 2008年3月早稲田大学, 文学研究科修士課程, 中国語・中国文学 2000年4月 - 2005年9月愛知県立大学, 外国語学部, 中国学科 2003年2月 - 2004年7月南京師範大学
2021年4月 - 現在京都大学, 人文科学研究所, 准教授 2018年4月 - 2021年3月成蹊大学, 法学部, 准教授 2016年4月 - 2018年3月成蹊大学, 法学部, 専任講師
中国語学
杉田泰史Sugita Yasushi
中国語 古代汉语
文学修士(言語学) (筑波大学)
早稲田大学 法学学術院 准教授
孫猛Sun Meng
中国古典文献学 書誌学
文学学士(北京大学) 文学修士(復旦大学(中国))
早稲田大学 法学学術院 教授
中国近現代思想史 中国政治思想史
1984年早稲田大学文学研究科中国文学 1982年早稲田大学政治経済学部経済学科
早稲田大学 政治経済学術院 政治経済学部 教授
中国語 東洋政治思想史
陽明学 中国書籍史 欧米における中国学研究
(早稲田大学)博士(文学)
早稲田大学 理工学術院 創造理工学部 教授 2017.9.1~2018.3.31 東京大学文学部非常勤講師
中国語圏文化論
中国文学 比較文学 中国映画・漫画
1988年 東京都立大学 人文科学研究科 中国文学専攻 修士 1979年 早稲田大学 文学部 中国文学専修
2004年04月-早稲田大学文学学術院教授 1997年04月-明星大学人文学部教授 1992年04月-明星大学人文学部助教授 1989年04月-流通経済大学経済学部専任講師
中国語 中国文学
アジア歴史社会研究 社会経済史研究 徽州 北京
東京大学人文社会系研究科アジア文化研究 博士(文学) 1984年武漢大学歴史学部歴史学
早稲田大学 理工学術院 創造理工学部 教授
歴史社会学 中国語
高橋良行Takahashi Yoshiyuki
中国文学 中国語
修士
早稲田大学 教育・総合科学学術院 教育学部
中国語
社会問題 現代中国語 科 犯罪学
修士(法学) 論文 早稲田大学 基礎法学
早稲田大学 商学学術院 商学部 教授
中国の経済と社会 中国語
文化人類学 华人华侨
2001年筑波大学大学院 国際政治経済学研究科 国際政治経済学 博士 1994年筑波大学 国際関係学類 1994年筑波大学
2016年4月 - 現在早稲田大学 国際学術院 教授 2013年4月 - 2016年3月早稲田大学 国際学術院 准教授 2003年4月 - 2013年3月国立民族学博物館 民族社会研究部 准教授
中国の社会
唐代史
1999年 - 2006年 早稲田大学大学院 文学研究科博士課程 史学東洋史専攻 1997年 - 1999年 早稲田大学大学院 文学研究科修士課程 史学東洋史専攻 1993年 - 1997年 早稲田大学 第一文学部 東洋史専修
日本女子大学 文学部史学科 教授 2008年 - 日本女子大学 文学部史学科 准教授 2006年 - 2008年 岐阜聖徳学園大学 教育学部社会専修 専任講師 2000年 - 2002年 早稲田大学 教育学部社会科地理歴史専修 助手
東洋史 中国語
中国近代文学
2009年7月 北京大学 中文系博士課程 2005年7月 北京大学 中文系修士課程
日本女子大学 文学部 准教授 2011年4月 - 2017年3月 法政大学経済学部 兼任講師 2010年9月 - 2017年3月 中央大学経済学部 兼任講師 2008年9月 - 2017年3月 日本女子大学文学部 非常勤講師
中国文学史 中国語
宋代文学
1995年 京都大学 文学研究科 中国語学 中国文学 博士(文学) 1990年 京都府立大学 文学部 文学科 国文学中国文学専攻
2013年4月 - 現在 三重大学 人文学部 教授 2000年4月 - 2013年3月 三重大学 人文学部 助教授・准教授 1998年4月 - 2000年3月 三重大学 人文学部 講師
中国文学
唐代文学
1990年 大阪市立大学大学院 文学研究科後期博士課程 中国文学専攻 1988年 大阪市立大学大学院 文学研究科前期博士課程 中国語・中国文学 1986年 大阪市立大学 文学部 国文・中文学科 中国語・中国文学専攻
山口県立大学 国際文化学部 教授
中国文学
中国文学
2005年4月 - 2008年3月 京都大学 大学院文学研究科 中国語学中国文学 2003年4月 - 2005年3月 京都大学 大学院文学研究科 中国語学中国文学
2018年4月 - 現在 山梨大学 大学院総合研究部教育学域人間科学系 准教授 2015年4月 - 2018年3月 大阪大谷大学 非常勤講師 2013年2月 - 2013年7月 京都大学人文科学研究所 事務補佐員 2011年4月 - 2011年9月 滋賀県立大学 非常勤講師 2009年4月 - 2011年3月 京都大学 非常勤講師
中国法
博士(政治学)(早稲田大学) 修士(法学)(中国社会科学院研究生院(大学院)) 1975年 上海外国語大学 日本文化学部 日本文学
山梨学院大学 法学部 法学科 教授 2020年9月 - 現在 西安交通大学 人文社会学院 兼職教授 2020年11月 復旦大学 日本研究センタ- 兼職研究員 2010年4月 - 2013年3月 早稲田大学 政治経済学術院 講師(非常勤) 2005年 ~ 中国西安交通大学客座教授 2004年 ~ 中国南昌大学客座教授 1995年4月 - 1997年3月 参議院法務委員会調査室 客員調査員 1990年 - 1992年 東京大学文学部 外国人研究員 1988年 - 1990年 中国国家人事部行政管...
中国法
松本武彦Matsumoto Takehiko
華僑・華人研究
1985年 筑波大学 歴史・人類学研究科 東洋史 文学修士 1979年 筑波大学 第二学群 比較文化学類
山梨学院大学 法学部 法学科 教授 1991年 - 1996年 山梨学院大学 非常勤講師 1988年 - 1990年 大分県立芸術短期大学 助教授 1985年 - 1988年 大分県立芸術短期大学 講師
東洋史
現代中国政治
1997年03月 筑波大学 社会科学研究科 法学専攻(政治学)博士課程 単位取得満期退学 1993年03月 筑波大学 修士(法学)
2017年4月 - 現在 山形大学 人文社会科学部 人文社会科学科 准教授 2007年4月 - 2017年3月 山形大学 人文学部 法経政策学科 准教授
中国語 現代中国政治
中国語教育
1984年 大阪外国語大学 言語文化研究科 東アジア語学 文学修士 1982年 大阪外国語大学 外国語学部 中国語学科
摂南大学 外国語学部 外国語学科 教授 摂南大学 外国語学部 外国語学科 助教授
中国語
中国語学
1994年4月 - 1997年1月 東京都立大学大学院 人文科学研究科博士課程中退 中国文学専攻 1992年4月 - 1994年3月 東京都立大学大学院 人文科学研究科修士課程 中国文学専攻 (修士(文学)) 1987年4月 - 1992年3月 東京都立大学 人文学部 文学科
2014年4月 - 現在 神戸市外国語大学 教授 2010年4月 - 2014年3月 神戸市外国語大学 准教授 2003年4月 - 2010年3月 愛知県立大学 外国語学部 准教授 2000年4月 - 2003年3月 鹿児島大学 法文学部 助教授 1997年2月 - 2000年3月 鹿児島大学 法文学部 講師
中国語
中国演劇
1983年 大阪外国語大学大学院 修士課程 (修了) 1981年 大阪外国語大学 中国語学科 (卒業)
神戸学院大学 人文学部 人文学科 人文学科 教授 1999年-2000年 北京大学・復旦大学訪問教授 1983年-1999年 大阪外国語大学中国語科非常勤講師
文学史
中国民俗
2012/11(学位取得)國學院大學 博士(文学) 1986/04~1991/03 慶應義塾大学 1983/09~1984/08 北京師範大学 留学 1982/09~1983/08 南京大学 留学 1982/09~1984/08 慶應義塾大学大学院 文学研究科 史学専攻 修士課程休学 1982/04~1986/03 慶應義塾大学大学院 文学研究科 史学専攻 修士課程修了 文学修士 1977/04~1981/03 早稲田大学 教育学部 社会科地理歴史専攻 卒業 文学士
2015年4月 - 現在 神奈川大学大学院 経営学研究科博士前期課程 教授 2015年4月 - 現在 神奈川大学大学院 経営学研究科博士後期課程 教授 2015年4月 - 現在 一般社団法人ヤオ族文化研究所 代表理事 2014年4月 - 現在 國學院大學文学部非常勤講師 兼任(非常勤)講師 2001年4月 - 現在 神奈川大学 経営学部 経営中国語 教授 1995年4月 - 現在 神奈川大学日本常民文化研究所 所員 1993年4月 - 現在 神奈川大学人文学研究所 所員 20...
文化人類学
加納光HIKARU KANO
中国語学
中国天津南開大学留学 1982年 愛知大学 法経学部 経済
四日市大学 環境情報学部 メディアコミュニケーション学科 教授 四日市大学 環境情報学部 メディアコミュニケーション学科 助教授
中国語
漢語方言学
2003年4月 - 2006年3月 京都大学大学院 文学研究科 言語学専修博士後期課程 2001年4月 - 2003年3月 京都大学大学院 文学研究科 言語学専修修士課程 1997年4月 - 2001年3月 神戸市外国語大学 外国語学部 中国学科
2018年10月 - 現在 松山大学 経済学部 教授 2015年4月 - 現在 東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 共同研究員 2016年4月 - 2018年9月 松山大学 経済学部 准教授 2015年4月 - 2016年3月 九州大学 基幹教育院 非常勤講師 2011年4月 - 2016年3月 福岡大学 言語教育研究センター 講師 2010年4月 - 2011年3月 京都産業大学 全学共通教育センター 非常勤講師 2010年4月 - 2011年3月 神戸市外国語大学 客員研究員 2007年4...
中国語
台湾文学
2003年4月 - 2008年3月 神戸大学 大学院文化学研究科 文化構造専攻 2001年4月 - 2003年3月 神戸大学 大学院文学研究科 国文学専攻
同志社大学 グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科 准教授 同志社大学 グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科 助教 2011年 - 2014年 関西学院大学言語教育研究センター常勤講師 2009年 - 2010年 台湾中央研究院中国文哲研究所ポストドクター研究員 2006年 - 2008年 神戸学院大学人文学部非常勤講師 2006年 - 2007年 近畿大学文芸学部非常勤講師
中国語
比較文法史
1996年 京都大学 人間・環境学研究科 人間・環境学専攻 博士(人間・環境学) 1993年 京都大学 人間・環境学研究科 人間・環境学専攻 1982年 大連外国語学院 日本語学部 日本語学科
2017年4月 - 現在 同志社大学日本語・日本文化教育センター 教授 2011年4月 - 2017年3月 同志社大学日本語・日本文化教育センター 准教授 2006年4月 - 2011年3月 京都大学大学院人間・環境学研究科 講師 1997年4月 - 2006年3月 京都大学 大学院人間・環境学研究科 1997年4月 - 2006年3月 京都大学大学院人間・環境学研究科 助手 1982年9月 - 1987年8月 大連外国語学院日本語学部 助教
日本とアジア
中国文化
2009年 東京大学大学院人文社会系研究科アジア文化研究専攻東アジア思想文化専門分野博士課程修了(単位取得退学後3年以内に博士論文を提出し、学位を授与されたことに伴う修了認定) 2006年 東京大学大学院人文社会系研究科アジア文化研究専攻東アジア思想文化専門分野博士課程単位取得退学 1998年 東京大学大学院人文社会系研究科アジア文化研究専攻東アジア思想文化専門分野修士課程修了 1998年 東京大学大学院人文社会系研...
2014年 武蔵大学人文学部日本・東アジア文化学科教授 2011年 武蔵大学人文学部日本・東アジア文化学科准教授(2011年4月~2014年3月) 2007年 東京大学大学院人文社会系研究科中国思想文化学講座助教(2007年4月~2011年3月) 2006年 日本学術振興会特別研究員-PD(2006年4月~2007年3月) 2000年 中央研究院民族学研究所(台湾)訪問学員(2000年11月~2003年3月)
中国思想文化
中国ムスリム社会史
2004年 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位修得退学 1997年 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程入学 1996年 東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了 1993年 東京大学大学院人文社会系研究科修士課程進学 1989年 東京大学文学部進学 1987年 東京大学文科III類入学
武蔵大学 人文学部 日本・東アジア文化学科 教授 2005年 武蔵大学人文学部助教授 2003年 武蔵大学人文学部比較文化学科の非常勤講師として「西アジア交流史」の講義を担当。(2003年4月〜2005年3月)
中国語 イスラーム
東洋史
博士(文学)(京都大学) 2000年 京都大学 文学研究科 東洋史学 1995年 京都大学 文学部 東洋史
県立広島大学 人間文化学部 准教授 2008年 - 2010年 関西大学 研究員
東アジア地域史
中国近世近代小説
1996年 二松学舎大学 文学研究科 中国学 博士(文学) 1983年 二松学舎大学 文学部 中国文学科
拓殖大学 外国語学部 中国語学科 教授
中国語 中国文化
農民工
博士(教育学)(2007年3月 広島大学)
2020年4月 - 現在 県立広島大学 地域創生学部 地域創生学科 地域文化コース 教授 2012年4月 - 2020年3月 県立広島大学 人間文化学部 国際文化学科 准教授 2008年4月 - 2016年3月 愛知淑徳大学 現代社会学部,福祉貢献学部 非常勤講師 2013年4月 - 2015年3月 京都大学 地域研究統合情報センター 客員研究員 2013年4月 - 2015年3月 広島大学 教育開発国際協力研究センター 客員研究員 2011年4月 - 2012年3月 名古屋経営短期大学 ...
東アジア地域研究 中国語Ⅶ
中国農村
2005年04月, - 2010年03月, 東京大学大学院, 総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程
香川大学 経済学部 准教授
文化人類学
中国政治
1995年1月 北京大学 大学院 歴史学系 博士課程 中国史(明清史) 1986年3月 中央大学 大学院 法学研究科 政治学専攻 1983年3月 中央大学 法学部 政治学科
1997年 新潟大学 法学部 教授
中国政治社会
文化人類学
2007年4月 - 2016年1月 京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科 2009年3月 - 2011年5月 貴州大学 西南少数民族語言文化研究所 2002年4月 - 2007年3月 東北大学 農学部 生物生産学科海洋生物科学系 2005年7月 - 2005年8月 国立台湾海洋大学 2004年9月 - 2005年6月 国立台湾大学 生命科学系
2019年4月 - 現在 新潟国際情報大学 国際学部国際文化学科 准教授 2018年4月 - 現在 国立民族学博物館 共同研究員 2016年4月 - 2019年3月 京都大学東南アジア地域研究研究所 連携講師 2016年4月 - 2019年3月 新潟国際情報大学 国際学部国際文化学科 専任講師 2016年2月 - 2016年3月 京都大学東南アジア研究所 連携研究員 2013年4月 - 2015年3月 日本学術振興会 特別研究員(DC2) 2012年6月 - 2013年3月 京都大学東南アジア研究...
中国明清社会経済史
1991年 名古屋大学 文学研究科 博士課程前期課程 1988年 立命館大学 文学部 史学科
2014年8月 - 現在 熊本大学 文学部歴史学科 教授 2016年5月 - 現在 安徽大学 徽学研究中心 兼職教授 2007年4月 - 2014年7月 熊本大学 文学部歴史学科 准教授 1998年4月 - 2007年3月 熊本大学 文学部歴史学科 助教授 1993年4月 - 1998年3月 熊本大学 文学部史学科 講師
アジア史