熊田俊郎Kumada Toshio

日本 駿河台大学 教授 法学部 法律学科


中国社会論


1981/04~1985/03 慶應義塾大学大学院 社会学研究科 社会学専攻 博士課程単位取得満期退学 1979/04~1981/03 慶應義塾大学大学院 社会学研究科 社会学専攻 修士課程修了 社会学修士 1975/04~1979/03 慶應義塾大学 法学部 政治学科 卒業


2014/04~ 駿河台大学大学院 総合政策研究科 法学専攻 教授 2006/04~2014/03 駿河台大学大学院 現代情報文化研究科 法情報文化専攻 教授 1999/04~ 駿河台大学 法学部 法律学科 教授 1990/04~1999/03 駿河台大学 法学部 助教授 1989/08~1990/09 北京外国語学院 北京日本学研究センター 客員講師 1987/04~1990/03 駿河台大学 法学部 専任講師


地域社会論

細井和彦Hosoi Kazuhiko

日本 鈴鹿大学 教授 国際地域学部 国際地域学科


中国近現代史


立命館大学大学院文学研究科 博士課程後期課程 史学専攻東洋史専修修了


鈴鹿大学 国際地域学部 国際地域学科 教授


歴史学

福永善隆FUKUNAGA Yoshitaka

日本 鹿児島大学 副教授 法文学部人文学科 多元地域文化コース


中国古代史


2009年05月 博士(文学),アジア史・アフリカ史,九州大学,課程


2013年4月-鹿児島大学法文学部人文学科 准教授 2012年4月-2013年3月 九州大学人文科学研究院 専門研究員


東洋史

山城智史Yamashiro Tomofumi

日本 名桜大学 副教授 リベラルアーツ機構


中国語教育


2005年9月 - 2012年6月 南開大学 日本研究院 博士課程


2016年10月 - 現在 公立大学法人名桜大学 リベラルアーツ機構 上級准教授 2012年9月 - 2016年7月 南開大学 外国語学院日本語学科 外教


中国語

赤嶺守Akamine Mamoru

日本 名桜大学 教授 公私立大学の部局等


中琉関係史


国立台湾大学大学院中国史学研究科中国史専攻 博士課程 修了


2019年 名桜大学 公私立大学の部局等 教授 1997年 琉球大学 法文学部 教授 1992年 琉球大学 教養部 助教授


中国琉球関係史

菅野敦志Sugano Atsushi

日本 共立女子大学 副教授 国際学群


台湾現代史


2007年 早稲田大学 アジア太平洋研究科 国際関係学 博士(学術) 2001年 早稲田大学 アジア太平洋研究科 国際関係学 1998年 上智大学 文学部 新聞学科


2014年4月 - 現在 名桜大学 国際学群 上級准教授 2018年4月 - 現在 武蔵野大学 教養教育リサーチセンター 客員研究員 2011年4月 - 現在 早稲田大学 地域・地域間研究機構台湾研究所 招聘研究員 2011年4月 - 2014年3月 名桜大学 国際学群 講師 2009年6月 - 2011年10月 早稲田大学 アジア研究機構台湾研究所 次席研究員〈研究院講師〉 2010年10月 - 2011年3月 早稲田大学 留学センター プログラムコーディネーター 2008年4月 - 20...


国際学 アジアの政治と社会

小川文昭Ogawa Fumiaki

日本 明治学院大学 教授 経済学部経済学科


中国語学


1976年4月 - 1978年3月 東京外国語大学大学院 外国語学研究科 中国語学専攻 文学修士


2002年4月 - 現在 明治学院大学 経済学部 経済学科 教授 1994年4月 - 2002年3月 明治学院大学 一般教育部 教授 1986年4月 - 1994年3月 明治学院大学 一般教育部 助教授 1983年4月 - 1986年3月 明治学院大学 一般教育部 専任講師


中国語

佐原康夫Sahara Yasuo

日本 奈良女子大学 教授 人文科学系人文社会学領域


中国古代社会文化史


1986年 京都大学 文学研究科 東洋史学 博士(文学) 1980年 京都大学 文学部 史学科


2001年4月 奈良女子大学文学部教授 2000年10月 - 2001年3月 奈良女子大学文学部教授(併任) 2000年4月 - 2001年3月 滋賀大学教育学部教授 1991年4月 - 2000年3月 滋賀大学教育学部助教授 1990年4月 - 1991年3月 滋賀大学教育学部講師 1986年4月 - 1990年3月 京都大学人文科学研究所 東方部 助手


中国古代社会文化史

西江清高NISHIE Kiyotaka

日本 南山大学 教授 人文学部人類文化学科


中国古代史


1989年 上智大学 文学研究科 史学 博士(史学) 1978年 上智大学 文学部 史学科


2006年4月 - 現在 南山大学人文学部 人類文化学科 教授


東アジア考古学

星野昌裕Hoshino Masahiro

日本 南山大学 教授 総合政策学部・総合政策学科


現代中国政治


博士(法学)(慶應義塾大学)


南山大学 総合政策学部・総合政策学科 教授


政治

中裕史NAKA Hiroshi

日本 南山大学 教授 外国語学部アジア学科


中国現代文学


1986年03月 京都大学大学院文学研究科中国語学中国文学専攻 修士 1983年04月 京都大学文学部文学科 文学士


南山大学 外国語学部アジア学科 教授


中国語 中国文学

宮原佳昭MIYAHARA Yoshiaki

日本 南山大学 副教授 外国語学部アジア学科


中国近代教育史


2002年4月 - 2006年3月 京都大学大学院 文学研究科 歴史文化学専攻 東洋史学専修 博士後期課程 単位取得満期退学 2000年4月 - 2002年3月 京都大学大学院 文学研究科 歴史文化学専攻 東洋史学専修 修士課程 修了 1996年4月 - 2000年3月 京都大学 文学部 人文学科 歴史基礎文化学系専攻 東洋史学専修 卒業


南山大学 外国語学部 准教授


東アジア国際政治史

蔡毅Cai Yi

日本 南山大学 教授 外国語学部 アジア学科


日中漢詩比較研究


1994年03月 京都大学大学院文学研究科 博士後期課程


南山大学 外国語学部 アジア学科 教授


中国語 中国文化

梁暁虹Liang Xiaohong

日本 南山大学 教授 総合政策学部 総合政策学科


漢語史


1991年 中国杭州大学大学院(現浙江大学) 中国語史 1985年 中国南京師範大学 中国語史 1982年 中国南京師範大学 中国語言文学系


2004年 - 南山大学総合政策学部 教授 2009年9月 - 2010年9月 ハーバード大学東アジア言語•文化学科訪問学者 2001年 - 2003年 南山大学総合政策学部 助教授 1994年 - 2002年 花園大学国際禅学研究所 共同研究員 1998年 - 2001年 愛知県立大学外国語学部 客員助教授 2001年 - 南山大学南山宗教文化研究所 第二種研究員 1993年 - 1995年 南山大学南山宗教文化研究所 客員研究員 1991年 - 1993年 国家語言文字工作委員会(中国) 研...


中国語 アジア文化

横久保義洋Yokokubo Yoshihiro

日本 岐阜聖徳学園大学 副教授 外国語学部


経学


1993/04~1996/03 大阪大学大学院 文学研究科 哲学哲学史(中国哲学)専攻 博士課程単位取得満期退学 1991/04~1993/03 大阪大学 文学研究科 哲学・哲学史専攻(中国哲学) 修士課程修了 文学修士(中国哲学・印度哲学・仏教学) 1987/04~1991/03 関西大学 文学部 中国文学科 卒業 中国文学文学士


1996/04~ 岐阜聖徳学園大学 外国語学部 准教授 1992~1993 大阪府立桃谷高等学校 非常勤講師 1991~1992 大阪府立桃谷高等学校 期付常勤講師


中国語 中国研究

小林聡Kobayashi Satoshi

日本 埼玉大学 教授 教育学部 社会講座


中国魏晋南北朝史


1991 , 九州大学 , 博士 , 文学研究科 , 単位取得満期退学 1987 , 九州大学 , 修士 , 文学研究科 1985 , 静岡大学 , 人文学部 , 卒業


埼玉大学 教育学部 社会講座 教授 1996 , 埼玉大学教育学部助教授 1991 - 1995 , 九州大学文学部助手


東洋史

内山直樹Uchiyama Naoki

日本 千葉大学 教授 大学院人文科学研究院


中国哲学


1998年4月 - 2002年3月 二松学舎大学大学院 文学研究科 博士後期課程 1990年4月 - 1993年3月 東京大学大学院 人文科学研究科 修士課程 1984年4月 - 1990年3月 東京外国語大学 外国語学部 中国語学科


2017年4月 - 現在 千葉大学 大学院人文科学研究院 教授 2015年4月 - 2017年3月 千葉大学 文学部 教授 2011年4月 - 2015年3月 千葉大学 大学院人文社会科学研究科 准教授 2007年10月 - 2011年3月 千葉大学 文学部 准教授


東洋哲学

児玉香菜子Kodama Kanako

日本 千葉大学 副教授 人文科学研究院


モンゴル


博士(文学)(名古屋大学)


2009年 千葉大学文学部准教授 2007年 総合地球環境学研究所 中国環境問題研究拠点研究員 2006年 日本学術振興会特別研究員PD (国立民族学博物館) 2006年 名古屋大学大学院文学研究科 博士課程後期課程満期退学 2004年 日本学術振興会特別研究員DC2


北東アジア文化論

青木敦Aoki Atsushi

日本 青山学院大学 教授 文学部史学科


江南社会経済史


1991年4月 - 1994年3月 東京大学大学院 人文科学研究科 東洋史学専攻 1988年4月 - 1991年3月 東京大学大学院 人文科学研究科 東洋史学専攻 1984年4月 - 1988年3月 東京大学 文学部 史学科


2010年4月 - 現在 青山学院大学 文学部 史学科 教授 2009年4月 - 現在 慶應義塾大学東アジア研究所 非常勤研究員 2009年4月 - 2010年3月 財団法人東洋文庫 非常勤研究員 2007年4月 - 2010年3月 大阪大学 大学院文学研究科 准教授 2001年10月 - 2007年3月 大阪大学 大学院文学研究科 助教授 2000年5月 - 2001年9月 岡山大学 文学部 助教授 1996年4月 - 2000年4月 岡山大学 文学部 専任講師 1994年4月 - 1996年3月 東京大学東洋文...


史学

井出静Ide Shizuka

日本 青山学院大学 教授 国際政治経済学部 国際コミュニケーション学科


中国語


中国・北京機械学院(現西安理工大学) 機械学部 工作機械設計学科


青山学院大学 国際政治経済学部 国際コミュニケーション学科 教授 中国大連機床廠 科学技術研究科技師

小川恒男Ogawa Tsuneo

日本 広島大学 教授 大学院人間社会科学研究科


中国文学 黄遵憲


1985年04月-1986年03月広島大学文学研究科中国語学 中国文学,博士(文学) (広島大学) 1978年04月-1982年03月広島大学文学部文学科 中国語学 中国文学専攻


2008年04月01日-広島大学, 大学院文学研究科, 准教授 2001年04月01日-2007年03月31日広島大学, 大学院文学研究科, 助教授 1998年04月01日-2001年03月31日広島大学, 文学部, 助教授 1995年04月01日-1998年03月31日四国大学, 助教授 1989年04月01日-1995年03月31日四国大学, 講師 1986年04月01日-1989年03月31日山陽女子短期大学, 講師


中国文学

大嶋広美Oshima Hiromi

日本 広島大学 准教授 大学院人間社会科学研究科


中国語学 客家方言


修士(言語学) (筑波大学) 博士(文学) (中山大学(中国))


2020年 広島大学 人間社会科学研究科(総) 准教授 2018年 広島大学 総合科学研究科 准教授


中国語

佐藤大志Sato Takeshi

日本 広島大学 教授 大学院人間社会科学研究科


中国文学 六朝文学 楽府


博士(文学) (広島大学) 修士(文学) (広島大学)


2020年 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 2018年–2019年 広島大学, 教育学研究科, 教授 2007年 広島大学, 大学院・ 教育学研究科, 准教授 2006年 広島大学, 大学院教育学研究科, 助教授 2004年 広島大学, 教育学研究科, 講師 2002年–2003年 安田女子大学, 文学部, 助教授 1999年–2001年 安田女子大学, 文学部, 講師


国語文化教育学

浅野雅樹Asano Masaki

日本 慶應義塾大学 教授 文学部


中国語教育


1999年04月 - 2003年03月 慶應義塾文学研究科中国文学専攻 大学院単位取得退学博士


2018年04月 -慶應義塾大学, 文学部, 教授 2014年04月 - 2018年03月慶應義塾大学, 文学部, 准教授 2012年04月 - 2014年03月下関市立大学, 経済学部, 准教授 2010年04月 - 2011年03月北九州市立大学, 外国語学部, 非常勤講師 2008年04月 - 2012年03月下関市立大学, 経済学部, 講師


中国語科教育法

岩間一弘Iwama Kazuhiro

日本 慶應義塾大学 教授 文学部 人文社会学科(史学系)


地域研究 中国研究 中国都市史


1998年4月 - 2003年3月東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻 1995年4月 - 1998年3月慶應義塾大学 大学院文学研究科 史学専攻 1991年4月 - 1995年3月慶應義塾大学 文学部 史学科東洋史学専攻


2015年4月 -慶應義塾大学 文学部 教授 2012年4月 - 2015年3月千葉商科大学 商経学部 教授 2012年4月 - 2012年9月東京大学 文学部 非常勤講師 2006年4月 - 2012年3月千葉商科大学 商経学部 助教授/准教授 2011年2月 - 2011年3月台湾中央研究院 近代史研究所 訪問研究員 2011年1月 - 2011年2月香港大学 アジア研究センター 訪問研究員 2010年4月 - 2010年12月上海社会科学院 歴史研究所 訪問研究員 2003年4月 - 2006年3月千葉商...


東洋史

桐本東太Kirimoto Touta

日本 慶應義塾大学 名誉教授 文学部 人文社会学科(史学系)


中国古代史 民俗


1988年03月 慶應義塾, 文学研究科大学院, 単位取得退学, 博士 1985年09月 - 1987年07月北京師範大学中文系留学 1983年03月 慶應義塾, 文学研究科大学院, 修了, 修士 1980年03月 慶應義塾, 文学部, 卒業


2005年04月 - 大学教授(文学部) 2004年04月 - 2005年03月フランスパリ第3大学に訪問研究員として留学 2001年10月 - 大学国際センター学習指導主任 1999年10月 - 2001年09月大学通信教育学生部副部長 1997年10月 - 1999年09月大学通信教育学生部副部長 1995年04月 - 2005年03月大学助教授(文学部) 1993年04月 - 1994年08月アメリカ・ハーバード大学フェアバンクセンターに訪問研究員として留学 1988年04月 - 1995年03月大学助手(...


東洋史

杉野元子Sugino Motoko

日本 慶應義塾大学 教授 文学部 人文社会学科


中国現代文学史


1991年03月 慶應義塾, 文学研究科大学院, 単位取得退学, 博士 1988年03月 慶應義塾, 文学研究科大学院, 修了, 修士 1985年03月 国際基督教大学, 教養学部, 語学科大学, 卒業


2007年03月 - 大学教授(文学部) 1997年04月 - 2007年03月大学助教授(文学部) 1990年04月 - 1997年03月大学助手(文学部)


東洋史 中国現代文学史

高橋智Takahashi Satoshi

日本 慶應義塾大学 名誉教授 文学部 人文社会学科(文学系)


中国書誌学 古代文献 日本汉籍


1990年3月慶應義塾 文学研究科 1988年9月中国復旦大学 古籍整理研究所高級進修正 1986年3月慶應義塾 文学研究科 1983年3月慶應義塾 文学部


2002年10月 - 大学附属研究所斯道文庫主事 2000年10月 - 2002年09月大学附属研究所斯道文庫主事 1999年04月 - 大学助教授(附属研究所斯道文庫) 1998年10月 - 2000年09月大学附属研究所斯道文庫主事 1996年04月 - 1999年03月大学専任講師(附属研究所斯道文庫) 1989年04月 - 1996年03月大学助手(附属研究所斯道文庫)


中国語

根岸宗一郎Negishi Souichirou

日本 慶應義塾大学 教授 経済学部


中国近現代文学 比較文学


2003年9月 東京大学 人文社会系研究科 アジア文化研究 博士(文学) 1994年3月 東京大学 文学部 国文学専修課程


慶應義塾大学 経済学部 教授


中国語

小嶋華津子Kojima Kazuko

日本 慶應義塾大学 教授 法学部 政治学科


中国政治


1999慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程 法学博士 1993慶應義塾大学法学部政治学科


2019年慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 2012年慶応義塾大学, 法学部, 准教授 2010年筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 2004年-2009年筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 講師 2002年-2003年筑波大学, 社会科学系, 講師


現代中国論

安田淳Yasuda Jun

日本 慶應義塾大学 教授 法学部


政治学 東アジア 安全保障 国際関係論


1989年3月慶應義塾法学研究科 政治学専攻博士課程 1985年3月慶應義塾法学研究科 政治学専攻修士課程 1983年3月慶應義塾法学部 政治学科


2017年10月 -大学法学部長補佐 2005年4月 -大学教授(法学部) 2015年10月 - 2017年9月大学法学部学習指導副主任 2011年10月 - 2015年9月大学法学部長補佐 2008年4月 - 2009年9月大学法学部学習指導副主任 2005年10月 - 2007年9月大学法学部学習指導主任 1999年10月 - 2005年9月大学法学部学習指導副主任 1999年4月 - 2005年3月大学助教授(法学部) 1995年4月 - 1999年3月大学専任講師(法学部) 1986年4月 - 1995年3月防衛庁防衛...


地域文化論

林秀光Lin Xiuguang

日本 慶應義塾大学 教授 法学部


現代中国政治


1999年03月慶應義塾, 法学研究科大学院, 修了, 博士 1996年03月慶應義塾, 法学研究科大学院, 修了, 修士 1994年03月慶應義塾, 法学部, 政治学科大学, 卒業


2011年慶應義塾大学, 法学部, 教授 2009年-2010年慶應義塾大学, 法学部, 准教授


政治

櫻庭ゆみ子Sakuraba Yumiko

日本 慶應義塾大学 教授 商学部


中国近現代文学 楊絳 陳衡哲 林徽因


1992年03月 東京大学, 文学研究科大学院, 単位取得退学, 博士 1988年03月 東京大学, 文学研究科大学院, 修了, 修士 1986年03月 東京外国語大学大学, 卒業


2005年4月 - 慶應義塾大学 準教授(商学部) 1999年10月 - 2001年2月慶應義塾大学商学部学習指導副主任 1999年4月 - 1999年9月慶應義塾大学商学部学習指導副主任


中国近現代文学

孟若燕Meng Ruoyan

日本 慶應義塾大学 名誉教授 商学部


中国経済 中国工业


1995年03月 慶應義塾, 商学研究科大学院, 単位取得退学, 博士 1991年03月 慶應義塾, 商学研究科大学院, 修了, 修士 1983年03月 北京大学, 第一分校図書館情報学部大学, 卒業


2001年04月 -慶應義塾大学助教授(商学部) 1995年04月 - 2001年03月慶應義塾大学専任講師(商学部)


中国経済

山下一夫Yamashita Kazuo

日本 慶應義塾大学 教授 理工学部 外国語・総合教育教室


中国文学


1996年04月 - 1999年03月 慶應義塾, 文学研究科, 中国文学専攻大学院, 単位取得退学, 博士 1994年04月 - 1996年03月 慶應義塾, 文学研究科, 中国文学専攻大学院, 修了, 修士 1989年04月 - 1994年03月 慶應義塾, 文学部, 文学科中国文学専攻大学, 卒業


2011年04月 -慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 2010年04月 - 2011年03月神田外語大学, 外国語学部, 准教授 2004年04月 - 2010年03月神田外語大学, 外国語学部, 専任講師


比較文化論

田島英一Tajima Eiichi

日本 慶應義塾大学 教授 総合政策学部


中国政治


1992年03月 慶應義塾, 文学研究科大学院, 単位取得退学, 博士 1987年03月 慶應義塾, 文学研究科大学院, 修了, 修士 1985年03月 慶應義塾, 文学部大学, 卒業


2001年10月 -大学院政策・メディア研究科学習指導委員 2001年4月 - 大学助教授(総合政策学部) 2000年10月 -大学院政策・メディア研究科委員 1994年4月 - 2001年3月大学専任講師(総合政策学部) 1997年- 1999年大学総合政策学部学習指導副主任


地域と社会

住吉朋彦Sumiyoshi Tomohiko

日本 慶應義塾大学 教授 斯道文庫


日本漢学研究 書誌学


博士(文学), 慶應義塾, 論文, 2010年10月 1993年03月 慶應義塾, 文学研究科大学院, 修了, 修士 1991年03月 慶應義塾, 文学部大学, 卒業


2012年4月 - 教授(附属研究所斯道文庫) 2011年4月 - 主事(附属研究所斯道文庫) 2008年4月 - 准教授(附属研究所斯道文庫) 2017年3月 - 2018年2月カリフォルニア大学バークレー校 東アジア研究センター 訪問学者 2005年4月 - 2008年3月専任講師(附属研究所斯道文庫) 2000年4月 - 2005年3月大学助手(附属研究所斯道文庫) 1993年4月 - 2000年3月宮内庁書陵部図書課第一図書調査室


書誌学

浅原達郎Asahara Tatsuro

日本 京都大学 名誉教授 人文科学研究所/文化表象研究部門


先秦時代の金文 金文 中国古文字学


京都大学文学修士


京都大学人文科学研究所/文化表象研究部門教授


東洋史

森賀一惠MORIGA Kazue

日本 富山大学 教授 人文学部 人文学科


中国語学


1992年 京都大学 文学研究科 中国語学 1984年 大阪大学 文学部 文学科


2019年10月 - 継続中 富山大学 学術研究部 人文科学系 教授 2019年10月 - 継続中 富山大学 人文学部 人文学科 教授 2006年10月 - 2019年09月 富山大学 人文学部 人文学科 教授


中国語

星野朱美Hoshino Akemi

日本 富山高等専門学校 教授 一般教養科


中国語音声


2000年4月 - 2004年3月 東京商船大学大学院 商船学 研究科海洋システム工学博士後期課程 1992年 東京商船大学


富山高等専門学校 一般教養科 教授


中国語

土口史記TSUCHIGUCHI Fuminori

日本 岡山大学 副教授 大学院社会文化科学研究科


郡県制


2006年4月 - 2009年3月 京都大学 大学院文学研究科 歴史文化学専攻 博士後期課程 2004年4月 - 2006年3月 京都大学 大学院文学研究科 歴史文化学専攻 博士前期課程 2000年4月 - 2004年3月 京都大学 文学部 人文学科


2017年4月 - 現在 岡山大学 大学院社会文化科学研究科 准教授 2012年4月 - 2017年3月 京都大学人文科学研究所東アジア人文情報学研究センター 助教 2010年4月 - 2012年3月 日本学術振興会 特別研究員PD 2011年6月 - 2011年8月 Institut für Sinologie und Ostasienkunde, Universität Münster Visiting joint researcher 2009年4月 - 2010年3月 日本学術振興会 特別研究員PD 2008年9月 - 2009年8月 中央研究院歴史語言研究所 訪...


東洋史

藤原祐子Fujiwara Yuko

日本 岡山大学 副教授 言語教育センター


中国古典文学


2003年4月 - 2008年3月 大阪大学大学院文学研究科博士後期課程 2003年9月 - 2005年7月 華東師範大学文学系 2001年4月 - 2003年3月 大阪大学大学院文学研究科博士前期課程


2012年4月 - 現在 岡山大学 准教授 2011年4月 - 2012年2月 日本學術振興会 PD


中国語

奥野新太郎Okuno Shintaro

日本 岡山理科大学 副教授 教育学部


中国古典文学


2008年4月 - 2013年3月 九州大学大学院 人文科学府博士後期課程 2006年4月 - 2008年3月 九州大学大学院 人文科学府修士課程 2002年4月 - 2006年3月 九州大学 文学部 人文学科


2020年4月 - 現在 岡山理科大学 教育学部中等教育学科 准教授 2016年4月 - 2019年3月 岡山理科大学 教育学部中等教育学科 講師 2015年4月 - 2016年3月 九州大学大学院 人文科学研究院 助教 2013年4月 - 2016年3月 九州産業大学 非常勤講師 2013年10月 - 2015年3月 九州大学 基幹研究院 非常勤講師 2012年4月 - 2013年3月 長崎外国語大学 外国語学部国際コミュニケーション学科 非常勤講師


中国語

田宮昌子Tamiya Masako

日本 宮崎公立大学 教授 人文学部


中国文化


愛知大学大学院中国研究科博士後期課程満期退学


2018年4月 - 現在 宮崎公立大学人文学部 国際文化学科 教授


中国文化 中国語

宇野直人Uno Naoto

日本 共立女子大学 教授 国際文化学部 国際文化学科 中国文化コース


中国文学


1986年 早稲田大学 中国文学 文学博士 1978年 早稲田大学 文学部 中国文学科 文学修士


共立女子大学 国際文化学部 国際文化学科 中国文化コース 教授


中国語 中国文化

國分建志Kokubu Kenji

日本 共立女子大学 教授 文芸学部 文芸学科


中国語


1991年 筑波大学 文芸・言語研究科 中国語学 文学修士 1989年 筑波大学 日本語・日本文化学類 日本語教育


共立女子大学 文芸学部 文芸学科 教授


中国語

大東和重OHIGASHI Kazushige

日本 関西学院大学 教授 法学部


中国近現代文学


1998年4月 - 2005年9月 東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学 比較文学比較文化コース 博士課程 1996年4月 - 1998年3月 東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学 比較文学比較文化コース 修士課程 1991年4月 - 1996年3月 早稲田大学 第一文学部 中国文学専修 1994年9月 - 1995年8月 四川聯合大学


2014年4月 - 現在 関西学院大学 法学部・言語コミュニケーション文化研究科 教授 2013年4月 - 2014年3月 関西学院大学 法学部・言語コミュニケーション文化研究科 准教授 2011年4月 - 2014年3月 関西学院大学 法学部 准教授 2010年4月 - 2011年3月 近畿大学 文芸学部 准教授 2009年4月 - 2010年3月 近畿大学 語学教育部 准教授 2006年4月 - 2009年3月 近畿大学 語学教育部 講師 1999年9月 - 2001年7月 南台科技大学 応用日語系 ...


中国語

川村康Kawamura Yasushi

日本 関西学院大学 教授 法学部 法律学科


中国法


1995年4月 - 1996年3月 早稲田大学大学院 法学研究科博士後期課程 公法学専攻中国法専修(5年次再入学) 1986年4月 - 1990年3月 早稲田大学大学院 法学研究科博士後期課程 公法学専攻中国法史学専修 1984年4月 - 1986年3月 早稲田大学大学院 法学研究科修士課程 基礎法学専攻中国法史学専修 1980年4月 - 1984年3月 早稲田大学 法学部


2003年4月 関西学院大学法学部 教授 1997年4月 - 2003年3月 関西学院大学法学部 助教授 1996年4月 - 1997年3月 関西学院大学法学部 専任講師 1990年4月 - 1995年3月 東京大学東洋文化研究所 助手 1987年4月 - 1990年3月 早稲田大学法学部 助手


東洋法史

宇野伸浩Uno Nobuhiro

日本 広島修道大学 教授 国際コミュニティ学部国際政治学科


モンゴル史


1988年 早稲田大学 文学研究科 史学(東洋史) 博士(文学)(早稲田大学) 1982年 早稲田大学 文学部 東洋史


2018年4月 - 現在 広島修道大学国際コミュニティ学部 教授 2002年4月 - 2018年3月 広島修道大学人間環境学部 教授 2001年4月 - 2011年3月 早稲田大学モンゴル研究所客員研究員 2000年4月 - 2001年3月 広島修道大学商学部 教授 1998年4月 - 2000年3月 広島修道大学短期大学部 助教授 1989年4月 - 2000年3月 国立民族学博物館 共同研究員 1997年4月 - 1998年3月 広島修道大学商学部 助教授 1996年4月 - 1997年3月 広島修道大学商...


アジア地域研究

王偉彬Wang Weibin

日本 広島修道大学 教授 法学部 国際政治学科


国際政治


京都大学人間環境学研究科(博士) 大阪大学大学院法学研究科(修士) 北京大学大学院国際政治学研究科(修士) 山東師範大学外国語学部(学士)


2004年4月 広島修道大学 法学部 国際政治学科 教授 1989/08~1991/05 中国教育国際交流協会 事務局 主任科員 1984/08~1986/08 山東省教育委員会 外事処(国際交流課) 科員(職員) 1976/09~1980/08 山東省維坊市第一中学(中・高一貫校) 教員


東洋政治外交史